• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

先天性疾患の表現型から選定される候補遺伝子が担うヒト3次元顎顔面形態への役割

Research Project

Project/Area Number 18K17265
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

中脇 貴俊  昭和大学, 歯学部, 普通研究生 (90783522)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords候補遺伝子 / GHR / EDAR / CBCT / 下顎骨形態
Outline of Annual Research Achievements

EDAR遺伝子多型rs3827760はセファロ解析の下顎骨の前後的位置(SNB)、下顎骨骨長(CD-GN)、CBCT画像の左右下顎頭間距離(RCD-LCD)と統計学的な関連が見られた。
本報告では、現在まで関連を調べる事のできなかった3次元的な下顎骨形態とEDAR遺伝子との関連を世界で初めて報告したものとなる。
本研究は今後顎顔面の成長予測を行うにあたって非常に重要な研究である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在研究成果に関してはおおむね順調に来ている。
今後候補遺伝子のさらなる選定を進めていく必要がある。

Strategy for Future Research Activity

さらなる候補遺伝子の選定を行い、三次元的な顎顔面形態との関連を探索する。

Causes of Carryover

昨年に引き続きゲノム解析、遺伝子解析キットの購入を行う予定。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi