• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

『口腔マイクロバイオームの健全化』を目指した『次代歯周病予防薬』の開発

Research Project

Project/Area Number 18K17276
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

土門 ひと美  東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (60747145)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords歯周病関連菌 / 増殖抑制 / 代謝抑制
Outline of Annual Research Achievements

Porphyromonas gingivalis(Pg)、Prevotella intermedia、Fusobacterium nucleatumといった歯周病関連菌は、タンパク質やジペプチドを特異的に代謝し増殖する。現在、歯周病の予防・治療薬は、クロルヘキシジンなどの非特異的殺菌剤が主流である。しかし、これら細菌のタンパク質・ジペプチド代謝を選択的に阻害する薬剤を見い出せれば、歯周病を『選択的に予防』でき『口腔マイクロバイオームの健全化』を図ることが可能となる。
令和2年度は、(1)フッ化物によって阻害される酵素の特定を試みた。令和元年度に、Pg ATCC33277Tの最終代謝産物および菌体内中間代謝物の量の変化を、それぞれHPLCおよびCE-TOFMSを用いて測定した。いくつかの最終代謝産物は、低濃度のフッ化物でもほぼ均等に減少した。その時、酸化的脱炭酸反応に関する中間代謝物が蓄積した。そこで、抑制されると想定される反応系の中間代謝物を基質とし、超音波粉砕により菌体から抽出した酵素を用いて、フッ化物による酵素活性の変化を比較検討した。一部の基質の代謝で酵素活性の抑制がみられた。次に、(2)フッ化物によるPg ATCC33277Tのアミノ酸の取り込みに対する抑制効果を検討することとした。現在、予備実験を行い、使用できる蛍光基質を選定中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績欄に記載したように、令和2年度に予定していた項目に取り組んだが、実験方法や使用する基質など再検討が必要となった。コロナ禍による研究室の使用制限、試薬購入の遅延等のため研究時間が不足し、次年度に継続して行うこととなったため、この区分となった。

Strategy for Future Research Activity

令和2年に継続し、(1)フッ化物によって阻害されるPg ATCC33277T代謝酵素の特定、(2)フッ化物によるPg ATCC33277Tのアミノ酸の取り込みの抑制効果検討など、予定していた項目に取り組み、阻害メカニズムを解明する。なお、得られる研究成果は、歯科基礎医学会などの学術大会にて発表し、国際誌への投稿を目指す。

Causes of Carryover

令和2年度に予定していた項目に取り組んだが、実験方法や使用する基質など再検討が必要となった。コロナ禍による研究室の使用制限、試薬購入の遅延等のため研究時間が不足し、次年度に継続して行うこととなったため、それらの実験に必要な研究用備品や試薬の購入費用を繰り返すこととなった。
また、情報収集のための国内学会やシンポジウムへの出張について、コロナ禍のためオンライン開催となり、移動費用が不要となったため、その分の費用についても次年度に繰り越しとなった。
繰り越し分については、延期した実験を実施する際に予定通りに使うほか、次年度の情報収集・学会発表などの旅費として使用予定である。さらに、論文作成費用としても使用予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Nitrite Production from Nitrate and Its Link with Lactate Metabolism in Oral Veillonella spp.2020

    • Author(s)
      Wicaksono Dimas Prasetianto、Washio Jumpei、Abiko Yuki、Domon Hitomi、Takahashi Nobuhiro
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 86 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1128/AEM.01255-20

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi