2018 Fiscal Year Research-status Report
将来の地域医療を担う薬学生の臨床能力向上を目指した医療面接授業プログラムの開発
Project/Area Number |
18K17334
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
長谷川 仁美 帝京大学, 薬学部, 講師 (60775641)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 医療面接 / コミュニケーション / 会話分析 / 実務実習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度では、現在地域医療を担っている薬剤師と学生の医療面接・臨床思考プロセスを詳しく解析する為に、「模擬医療面接&薬剤師及び薬学生の医療面接スキルアップに関するワークショップ」を企画・実施した。模擬医療面接で使用した症例やシナリオは、実務家教員や現役薬剤師に意見を伺い実際に起こり得る内容とし、患者背景も詳細に作成し模擬患者を養成した。本学薬学部5年生(実務実習履修直前:一連の実務実習事前学習及び共用試験が終わった学生)、薬学部6年生(実務実習履修後)、現役薬剤師から参加者を募った。学生が個々に医療面接を行なった後、薬剤師が同症例で医療面接を行い、その様子を学生が見学した。その後、在学生と卒業生を含む4名又は5名で構成される班を複数作り、「より良い医療面接を行なうためには」というテーマでグループディスカッションを行った。模擬医療面接の内容はビデオで撮影し、録画内容から逐語録を作成した後The Roter Method of Interaction Process Analysis System (RIAS)とKH Coderを用いて会話分析を行なった。その結果、実務実習履修前の学生においては薬剤情報提供書を読むことに集中する学生が多かったが、実務実習履修後の学生と現役薬剤師は患者の薬歴を確認したうえで患者の話に耳を傾ける傾向が見られた。グループディスカッションからは、「好奇心を持って知識の引き出しをたくさん作り患者さんの状況や背景をよく考えること」、「専門用語を使用せず分かりやすい言葉で伝えること」等が大切であり、そのためには大学で「様々なシナリオを体験して臨機応変に対応できるコミュニケーション力を養うプログラム」や「大学教員ではなく現場で働く薬剤師の方とコミュニケーションをとるプログラム」があったら良いのではないかという意見が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、シナリオを作成し模擬医療面接と薬剤師及び薬学生の医療面接スキルアップに関するワークショップを開催することができた。RIASとKH Coderを用いて詳細な会話分析を行ない、現場の薬剤師の医療面接の傾向をみることができた。さらに、ディスカッションを通して今後の大学教育に対する薬剤師の意見を現場の声として抽出することができ、次年度に計画していた学生による医療面接についても分析できている。また、会話分析に関しては言語分析に加えて非言語分析も行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
企画した模擬医療面接&ワークショップについて、参加者から有意義であったとの声を聴くことができたため、新たな症例を作成し、「模擬医療面接&薬剤師及び薬学生の医療面接スキルアップに関するワークショップ」を開催する予定である。そこでさらに医療面接における会話分析を深く解析し、今後の授業プログラムに活かすための評価表を立案する。臨床思考プロセスについてはアンケートだけではなく、インタビューを行ない質的な分析を行なっていく。
|
Causes of Carryover |
フェイススケールなどの解析を行うソフトは、購入後に使用できる期間が短いため、今年度の解析だけでなく次年度も含めて同時に解析することとしたため。
|
Research Products
(3 results)