• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

土壌に潜む致死性アメーバ生息特性解析と新規無細胞培養法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K17349
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

山内 可南子  弘前大学, 保健学研究科, 助手 (80740810)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsバラムチア / 自由生活性アメーバ / 培養 / 土壌
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、環境下におけるバラムチアの生息特性を明らかにし、新たな培養法を構築する研究である。これまで報告されるバラムチア培養法は、グルコースを主な栄養成分とするBM-3や接着細胞を足場とした細胞培養法(RPMI1640)がある。共に富栄養の培地で、細菌が共生する環境由来バラムチアは、細菌有意の増殖により死滅する。そこで本研究では、①土壌中に生息するバラムチアの生息特性を明らかにし、②新たな無細胞液体培地の開発を行うことを目的としている。
今年度は青森県を中心に土壌を採取し、バラムチアの分離及び環境遺伝子の検索を実施した。約30種類の土壌を培養し、3種の環境分離バラムチアを検出した。またバラムチア遺伝子陽性土壌は7種であった。これらのバラムチア及びバラムチア遺伝子を検出した土壌の粒径分布や性状解析を実施したところ、土性はLoam~Clay Loam、電気伝導率はバラムチア未検出土壌に比べ、比較的高い土壌であった。また環境下から分離されたバラムチアには、細菌の共生が認められた。単離アメーバを無栄養培地上で継続培養し、DNA抽出後、クローンライブラリー法による解析を実施した結果、複数の環境分離バラムチアで共通した細菌を検出した。またこれらの細菌は、アメーバシスト内で生存し、長期間死に至ることはなかった。 今後は培養法構築へ向けて、抗菌薬選択等の検討を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度はバラムチア生息土壌の土性解析を実施し、土種・土性を明らかとした。また、共生細菌の存在及び種の同定を終了したことから、2019年度には抗菌薬の選択や試作培地の有効性などを検討することが可能である。したがって、おおむね順調に進展しているを選択した。

Strategy for Future Research Activity

土種土性解析を終了し、アメーバ生息土壌の至適pHや電解質濃度を明らかとしたことから、バラムチアの無細胞大量培養法の構築へ向けて、試作培地を作成する。形態学的な恒常性を維持できるpH及び電気伝導率を検討後、世代時間の短縮へ向けアミノ酸や脂質、ビタミン類の添加を検討していく。

Causes of Carryover

残高1万円以下となったことから、次年度物品購入費への繰り越しとした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] First report of the isolation of Balamuthia mandrillaris in the northern region of Japan2018

    • Author(s)
      Yamanouchi K, Arima H, Sakamoto Y, Kanto K, Kasai K, Ito K, Inaba T
    • Journal Title

      Parasitology research

      Volume: 117 Pages: 2895-2900

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00436-018-5980-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a method to extract protozoan DNA from black soil2018

    • Author(s)
      KanakoYamanouchi, MasahiroTakeuchi, HiroakiArima, TakakiyoTsujiguchi
    • Journal Title

      Parasite Epidemiol Control

      Volume: 3 Pages: e00081

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.parepi.2018.e00081

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 環境由来 Balamuthia mandrillaris に内在する細菌の同定2018

    • Author(s)
      齋藤真帆,山屋理樹,坂本倭,山内可南子
    • Organizer
      平成30年度 日臨技北日本支部医学検査学会(第7回)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi