2019 Fiscal Year Research-status Report
理想的な抗肥満薬の開発に向けたショウガによる褐色脂肪細胞の活性化経路の解明
Project/Area Number |
18K17361
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
青木 明 名城大学, 薬学部, 助教 (80781963)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 褐色脂肪細胞 / UCP1 / ショウガ / 良姜 / mTOR |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度、UCP1レポーターアッセイの作製を行ったがβ3アドレナリン受容体(β3AR)アゴニスト処理による応答性が認められなかったためその改良を行った。UCP1遺伝子発現制御に関与する転写因子の強制発現や分化誘導を行っても改善することはできなかった。しかし、UCP1発現量の測定は、初代培養褐色脂肪細胞を宿主細胞として、オールインワン蛍光顕微鏡を用いた免疫蛍光染色によりある程度スループット性が高いアッセイ系で評価できるように改良することができた。 ショウガ科生薬である生姜と良姜についてUCP1発現量の増加とその増加作用に対する様々な阻害剤処理による影響を検討した。良姜と生姜抽出物処理によるUCP1増加作用は、βAR阻害剤処理のみならず、mTOR阻害剤であるラパマイシン処理によっても顕著に抑制された。またラパマイシン処理によるUCP1発現増加の抑制作用は生姜よりも良姜抽出物に対する作用が強く認められた。そこで、良姜抽出物によるAkt/mTORシグナルのリン酸化に対する影響をウエスタンブロット法により検討した結果、良姜処理によりAktと4E-BP1のリン酸化が顕著に抑制されていた。このことから、良姜抽出物はAkt/mTORシグナルを介してUCP1発現制御に関与していることが示唆された。 良姜抽出物の活性成分を同定するために、逆相カラムを用いた分取HPLCによりUCP1活性の評価を行った。その結果、UCP1発現増加を有する活性画分を得ることができたものの、逆相カラムでは保持されないような極性が高い化合物である可能性が考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
UCP1レポーターアッセイの作製がうまくいかずに、UCP1発現量を測定するために初代培養褐色脂肪細胞の分化誘導が必要であることから時間を要してしまった。オールインワン蛍光顕微鏡の解析方法を確立したため、今後は多検体の解析ができるためスムーズに実験できることが期待される。また、UCP1活性画分の同定について、予想に反して極性が高い化合物であったため、追加でHILICカラムなどを用いた検討を行う必要がある。しかし、UCP1発現制御に関わる細胞内シグナルの探索については、Akt/mTORシグナルの関連分子である可能性が考えられたため、網羅的解析を行う際にターゲットを絞った解析ができると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
UCP1レポーターアッセイの作製は行わずに、オールインワン蛍光顕微鏡を用いた免疫蛍光染色法に切り替える。分取HPLCはHILICカラムなどを用いて活性画分の同定を行う。UCP1発現制御に関与する細胞内シグナルの網羅的解析は、Akt/mTORシグナルにターゲットを絞って解析を行う。
|
Causes of Carryover |
研究の遂行状況がやや遅れてしまったため、新しい消耗品の購入を行わなかった。一方、リン酸化抗体の購入や細胞内シグナルの網羅的解析のためのnanoLC用のカラム購入など、次年度は予定よりも多くの消耗品購入の必要があることが予想されるため。
|
Research Products
(2 results)