2018 Fiscal Year Research-status Report
妊娠糖尿病既往女性における産後の体重変化と糖尿病発症抑制の評価
Project/Area Number |
18K17408
|
Research Institution | National Center for Child Health and Development |
Principal Investigator |
川崎 麻紀 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, 非常勤医師 (00747488)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 妊娠糖尿病 / 体重 / 肥満 / 糖尿病発症予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
当院で施行されている成育母子コホート研究(2010 年 12 月から2013 年 3 月 31 日までに当院で分娩管理を行った妊娠の出生コホート研究)のうち、妊娠中耐糖能正常女性のデータ収集を行った。 当院で2002年から2016年に当院で単胎妊娠にて分娩管理を行った妊娠糖尿病女性のデータ収集を行った。 妊娠糖尿病と診断された女性に対して、産後3ヵ月から産後1年までの介入プログラムの作成を開始した。集団指導にて、特に産後(育休中)の体重増加を防ぐことを目的とし、食事、運動、行動変容、教育を含む内容で作成中である。食事に関しては、産後の必要栄養量(授乳中と授乳終了後)、バランス、摂取量の目安、食べ方、中食・外食、行事食、子供の離乳食を含めた家族の食事についての内容を時期を追って指導する。各回、食事指導に、各々運動、行動変容、教育を加えた内容とし、具体的には、①運動、②行動変容、ストレスマネージング、③ライフバランスについて、④経済に関する内容、⑤長期的な家族の健康、生活習慣病、⑥復職後の宅配や授乳、次の妊娠についての内容にて作成中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
妊娠糖尿病女性に対する産後1年までの介入プログラムを作成中である。 2018年11月~2019年3月まで産休・育休の取得のために、当初の計画よりやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
取集した妊娠中耐糖能正常女性のデータ、妊娠糖尿病女性のデータについて、産後の体重推移を解析する。また、現在作成中の妊娠糖尿病女性に対する産後1年までの介入プログラムを完成させる。
|
Causes of Carryover |
産休・育休のために研究中止期間があったため。
|
-
-
-
-
[Presentation] 糖尿病合併妊娠の妊娠転帰に関する多施設前向き研究(DREAMBee スタディ)について2018
Author(s)
川崎 麻紀,荒田 尚子, 宮越 敬, 菊池 透, 曽根博仁,守屋 達美,杉山 隆,佐川 典正,内潟 安子,難波 光義,平松 祐司
Organizer
第61回日本糖尿病学会年次学術集会
-