2021 Fiscal Year Research-status Report
インド人看護師臨床教育支援プログラムの開発と日印看護師の協調的臨床環境の構築
Project/Area Number |
18K17430
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
根岸 まゆみ 静岡県立大学, 看護学部, 講師 (40816352)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 臨床教育 / 看護師 / 状況的認知 / 国際看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近年日本企業が国際銀行の協力のもとインドのバンガロールに開院した初の日本式総合病院で、臨床上の教育支援を行ってきた日本人看護師たちが相互の文化を尊重しつつ指導する難しさを述べていたことから計画された。従って、インドの総合病院で働く日印看護師間における看護や教育・臨床環境に関する状況的認知の比較を行うことで①日印看護師の相互文化理解を深め②日印の看護師が求める臨床教育支援プログラムの開発と協調的臨床環境の構築に発展させ③今後の日本人看護師派遣の促進に繋げることを目的としている。本年度は、対象である日印看護師と彼らが働く病院の訪問を2021年夏以降に予定していた が、長引くCovid-19パンデミックによりインドへの外国人の入国が禁止されている状態も続き実施不可能となった。また、オンラインインタビューの計画を立てるも連携がとれず実施不可能な状況であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和3年度も、Covid-19パンデミックの影響によりインドへの入国禁止や対象者とのオンライン交流の都合がつかず研究を実施することが難しかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年5月20日現在、インドの感染症危険レベルは2であり今年度の渡航が期待できる。本年度の予定として、インドの対象病院を訪問しデータ収集または、オンラインでのデータ収集の協力を仰ぎ研究実施に努める。現地看護師と継続的な連絡を取り、彼らの状況を考慮したスケジュール調整とイン タビューの実施に繋げる。日本人対象者と日本側管理者の研究への参加・協力の意思は得られているため、令和4年12月末までには対象者からのデータ収集と分析を開始する。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の感染拡大により、インドへの渡航ほか計画が延期になり次年度使用額が生じた。
|