2018 Fiscal Year Research-status Report
看護学実習において学生が経験した「患者中心」の看護と教員の学生理解に関する研究
Project/Area Number |
18K17436
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
福井 里佳 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 准教授 (00282210)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 看護学実習 / 患者中心 / 患者理解 / 学生 / 教員 / 実習教育 / 実習経験 |
Outline of Annual Research Achievements |
看護学士教育における看護実践能力の育成のために、技術教育のみでなく、看護の本質を理解し、患者に関心をもってかかわりながら、学生自身の見方や考え方を「患者中心」へとシフトしていく臨床での学習経験は重要である。本研究の目的は、看護学実習(以下、実習)において看護系大学学生が「患者中心」の看護をどのように経験し、学んでいるのかを学生及び実習指導教員(以下、教員)の視点から明らかにすることである。 研究の第一段階として、2018年度より2年計画で、実習における学生の患者理解について概観するための文献検討を行っている。2018年度は、基礎看護学実習に限定せず、広く患者を受け持つ実習に関して、我が国において看護系大学が増加した過去20年間を中心に、学生、教員それぞれの立場から捉えられた患者理解や看護実践を通した学びに焦点をあて、「看護(nursing)」「実習(practicum)」「学生(student)」「患者中心(patient-centered)」「教員(instructor)」「実習教育(practicum, instruction)」「経験(experience)」「学び(learning)」等をキーワーズに、会議録を除いた国内外の文献データベース及び看護系雑誌による検索を行った。文献収集の過程で、引用文献から二次的に得られた文献も、検索対象に含めた。データベースによる国内和文献及び英文献の検索、及び看護系雑誌の関連文献より、各要旨から研究テーマに沿って文献を絞り込み、研究論文(和文)、研究論文(英文)、学生手記(和文)、学生手記(英文)に分類した。抽出した文献について、研究目的に沿って文献の精読、文献リストの作成を進めているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究の第一段階として、2018年度より2年計画で、実習における学生の患者理解について概観するための文献検討を行っているが、研究者の健康上の理由のため、3ヶ月程遅れて研究を開始した。2018年度は、基礎看護学実習に限定せず、広く患者を受け持つ実習に関して、我が国において看護系大学が増加した過去20年間を中心に、学生、教員それぞれの立場から捉えられた患者理解や看護実践を通した学びに焦点をあて、「看護(nursing)」「実習(practicum)」「学生(student)」「患者中心(patient-centered)」「教員(instructor)」「実習教育(practicum, instruction)」「経験(experience)」「学び(learning)」等をキーワーズに、会議録を除いた国内外の文献データベース(医学中央雑誌、CINAHL Plus with Full text)及び看護系雑誌による検索を行った。文献収集の過程で、引用文献から二次的に得られた文献も検索対象に含めた。その結果、データベースより、国内和文献は340件、英文献は122件検索され、看護系雑誌関連文献を含め、各要旨から研究テーマに沿って文献を絞り込み、これまでに研究論文(和文)145件、研究論文(英文)69件、学生手記(和文)159件、学生手記(英文)16件を抽出した。抽出した文献について、研究目的に沿って文献を精読し、実習での学生の患者理解及び「患者中心」の看護についての学生の学びの観点から、文献リストの作成を進めているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究第一段階の2年目となる2019年度は、必要時文献の追加収集及び精選を行いながら、研究目的に即して整理した文献リストの内容をもとに、年次推移、研究デザイン、研究方法、実習科目や履修学年、受け持ち患者の状態や状況、実習での学生の患者理解及び「患者中心」の看護についての学生の学びの観点から、分析を行う。分析の際には、学生の学びの内容と学生の変化、それらの契機や転機となったことは何か、学びが困難な状況はなかったか、学生・教員それぞれの立場による特徴はあるかを検討する。2019年度後半には、結果を研究成果として発表できるよう論文作成の準備を行う。 なお、2020年度より第二段階として実習をフィールドとした調査を予定しているため、文献検討の知見をふまえて研究計画を立案していく予定である。
|
Causes of Carryover |
2018年度前半、研究者の健康上の理由により研究開始が遅れた関係で、研究補助アルバイトの採用期間が当初予定よりも短く、人件費予算が低く抑えられたことが一因と考えられた。2019年度においては、早めに人件費を活用し、研究補助アルバイトを採用して文献研究を円滑に進められるように計画していく。
|