• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

在留外国人コミュニティの特徴を生かした効果的な保健情報提供モデルの提案

Research Project

Project/Area Number 18K17473
Research InstitutionUniversity of Human Environments

Principal Investigator

山口 貴子  人間環境大学, 看護学部, 准教授 (90315911)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords外国人 / 情報収集 / コミュニティ / 保健情報
Outline of Annual Research Achievements

法務省の在留外国人統計によると在留外国人の数は2012年度以来、年々増加し、毎年過去最高を記録していた。さらに2019(平成31)年4月から国が新たな在留資格を認めたことから、在留外国人の数は今後さらに増えていくことが予測されていた。しかし、2020年2月ごろから起こった新型コロナ感染症の影響で、在留外国人の数は2020(令和2)年6月末には約258万人と減少に転じている。コロナ禍の影響により、外国人労働者は短縮労働や雇用打ち切りによる失業を余儀なくされている状況は報告されており、さらに新型コロナウイルス感染に関する正確な情報が得られないことから、クラスタが生じた例なども報告されている。以上のことから、外国人集住地域のコミュニティ特性を生かした効果的な医療情報の提供について実態を明らかにすることの必要性は今後さらに増すものと考えられる。
令和2年度は外国人集住地域にある外国人支援団体以外の団体や保健センター等に対して情報収集し、具体的な活動内容や、課題等を明らかにしていくとともに、在留外国人への面接を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、計画通りに進んでいない。
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を考慮しつつ現在アクセスしている外国人支援団体以外の団体や保健センター等に対してオンラインによる面接なども併用しながらして情報収集し、具体的な活動内容や、課題等を明らかにしていくとともに、在留外国人への面接を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルスにより計画していた面接ができないなどの状況があり、面接調査の実施が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

2021年度も新型コロナ感染症の状況はそれほど変化がないと考えるため、オンライン等の面接を併用しながら進めていく。
また、2地域での研究を計画していたが、1地域での研究に範囲を狭めて実施する。
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を考慮しつつ現在アクセスしている外国人支援団体以外の団体や保健センター等に対して情報収集し、具体的な活動内容や、課題等を明らかにしていくとともに、在留外国人への面接を予定している。

Causes of Carryover

在留外国人への面接調査が進んでいないため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 日本における在留外国人の保健医療の場面での困難と支援に関する文献検討2020

    • Author(s)
      山口貴子、服部美穂
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi