• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

社会経済的地位ががん患者のQOLと遺族の精神的健康に与える影響

Research Project

Project/Area Number 18K17480
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

青山 真帆  東北大学, 医学系研究科, 助教 (30781786)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsがん / 終末期 / 緩和ケア / 遺族ケア / 社会経済的地位 / QOL
Outline of Annual Research Achievements

社会経済的地位(Social Economic Status:SES)の近いによる健康格差は医療・公衆衛生学分野で広く明らかになっているものの、緩和ケア/終末期ケアにおけるアウトカムである終末期がん患者のQuality of Life (QOL)や遺族の精神的健康に与える影響は明らかでない。そのため、具体的なアセスメント方法や支援方法が明らかではない。
したがって、本研究の目的は、(1)患者・遺族のSESの違いががん患者び治療選択およびQOLに与える影響について明らかにすること、(2)患者・遺族のSESの違いが遺族の精神的健康(うつや悲嘆)に与える影響について明らかにすることの2点である。
1年目として、研究データの取得元である日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団研究事業である「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究4(J-HOPE4研究)」の進捗に準じ、質問紙の作成・印刷・送付・回収を行った。当初は1年目の計画として、データを受領し、データクリーニングと粗解析を行う予定であったが、J-HOPE4研究全体の進捗がやや遅れており、データが未受領である。質問紙の送付・回収は終了しており、2年目にデータは受領する予定である。
また、わが国におけるSESの至適な指標について検討を行うために、本研究に関連する先行文献や関連図書のレビューを行った。国内のみならず、国際的にも終末期における意思決定や緩和ケアのアウトカムに影響を及ぼすSESに関連する研究は少なく、更なる情報収集及び検討が必要であり、本研究の重要性が確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究データの取得元である日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団研究事業である「遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究4(J-HOPE4研究)」の進捗が遅れており、1年目でデータ受領予定であったが、2年目で受領することとなった。
やや時期は遅れたものの、質問紙の送付・回収は終了しており、J-HOPE4研究事務局で全体のデータ入力終了後にデータを受領する。

Strategy for Future Research Activity

2年目の計画として、受領したデータのクリーニングと粗解析と併行して、詳細な解析を行い、得られた結果を随時学術集会や学術誌等で公表する。解析のアウトカムは(1)終末期がん患者のQOL(望ましい死の達成度)と(2)遺族の悲嘆または抑うつの程度の2点であり、SESが、これらアウトカムにどのように関連しているかについて、単変量および多変量解析を行う。1年目の文献レビューもふまえ、結果の考察や社会への具体的な還元方法について、先行研究や関連図書とも比較しながら検討する。また、2-3年目で本研究結果を国内外の学術集会や学術誌で広く発表するとともに、社会的・臨床的示唆について検討する。

Causes of Carryover

データの受領が遅れているため、データクリーニング・解析のために使用する予定の資料や人件費にかかる経費を次年度に繰り越した。データ受領後にこれらの経費を使用する。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi