2021 Fiscal Year Annual Research Report
Relationship between psychosocial factors of adolescent hikikomori affinity group and SNS use
Project/Area Number |
18K17505
|
Research Institution | 湘南医療大学 |
Principal Investigator |
玉田 聡史 湘南医療大学, 保健医療学部看護学科, 助教 (60804581)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ひきこもり / ひきこもり親和性 / インターネット依存 / 心理社会的要因 / 学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,思春期のひきこもり親和群のインターネット利用と,ひきこもりの前後に生じやすい心理社会的要因との関連を明らかにすることである.対象者は,教育機関に所属する15歳-22歳のひきこもり親和性を持つ513名である.調査は,インターネット依存尺度,インターネット使用方法に関する質問および,ひきこもり前後の心理社会的要因に関する質問からなるインターネット調査を実施した. 重回帰分析の結果,親和群のインターネット依存傾向を高めるインターネット使用方法はTwitter(β=0.17 P<0.001),オンラインゲーム(β=0.13 P<0.01),ホームページ閲覧更新(β=0.13 P<0.01),動画(β=0.10 P<0.05)であった.また親和群のインターネット依存を高める心理社会的要因は, 陰性感情に関する要因(β=0.23 P<0.001),学業に関する要因(β=0.13 P<0.01),家族に関する要因(β=0.11 P<0.05)であった. ひきこもりとインターネット依存は,同時期に生じやすい問題であり,ひきこもり初期にインターネットを依存的に使用することで深くひきこもる可能性がある.そのため,教育機関において親和群に早期介入を行う際,成績不良や,陰性感情が強いなど,有意にインターネット依存傾向を高める心理社会的要因を持つ者へ重点的な介入を行うこと,インターネットの使用についてスクリーニングしTwitterやオンラインゲームなどの使用時間のコントロールを行うことで,親和群のインターネット依存傾向の悪化を防げる可能性が示唆された.
|
Research Products
(4 results)