• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

がん化学療法を受ける外来通院患者の災害時の課題と対処に活用できるリソース

Research Project

Project/Area Number 18K17524
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

菅原 よしえ  宮城大学, 看護学群(部), 教授 (60315570)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsがん患者 / 外来化学療法 / 災害
Outline of Annual Research Achievements

2018年度では、がん化学療法を受ける外来通院患者の災害時の課題と対処に活用できるリソースについて、がん看護の専門家からの2件の情報収集を行い、調査の準備を行った。
その結果、がん相談支援センターががん患者の災害時の情報源となるリソースであることが分かり、がん化学療法を受ける外来通院患者の災害時の課題と対処に活用できるリソースとして、がん患者会の機能や役割を調査予定であった。
2019年度では、調査協力を依頼する患者団体の選定にあたり、インターネット上で公表されている患者会の現況を確認した。その結果、3年前の2018年に比べ、会員を有する患者団体が20%程度増加し、がん患者家族を支援するリソースは増加していることが分かった。これらの団体が災害時においてどのような機能を果たすかについては、インターネット上に公表されている情報だけでは、十分に把握することはできなかった。また、会員を持たない一時的なイベントとして企画されることが多いサロンは、各県で10件以上増加の傾向があり、これらが災害時にどのような機能を果たすのか確認が必要であることが分かった。非常時である災害において、日常の個人的備えが活きる自助や、日常のつながりでの共助が重要であり、かつ実行的な支援につながる。医療者以外のがん患者を支援するリソースが増加していることは、災害時にも機能することでリソースの増加が期待できる。今後、具体的な各団体における備えの調査すすめる。
2020年1月以降、COVID-19の流行に伴い、がん患者会・サロン活動の自粛等が生じた。
各患者団体では、活動を自粛しており、がん患者会のCOVID-19の流行に伴う心理的負担を考慮し、調査の実施時期、また調査方法を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2018年度において、やや遅れていたがん患者団体に対するアンケート調査をすすめる予定であった。その後、次のインタビュー調査を行う計画であったが、COVID-19流行に伴う患者会活動の自粛、研究活動に伴う移動等の自粛が生じ、遅れている。
COVID-19を考慮した調査時期及び、調査方法の再検討が必要である。

Strategy for Future Research Activity

本研究の課題、研究目的は変更しないが、COVID-19を考慮した調査時期及び、調査方法の再検討を行う。また、災害に匹敵する非常事態となったCOVID-19流行をふまえて、調査内容も吟味し、再検討を行う。

Causes of Carryover

2019年度調査実施に向けて、調査リスト作成のために、必要物品、研究補助者への謝金を使用した。しかし、COVID-19流行による影響で、調査の実施ができず、郵送費、調査後のデータ整理の人件費等が残額となった。2020年度では、COVID-19流行の影響をふまえて、調査方法を再検討し、実施のために、物品費、人件費等を使用予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi