2021 Fiscal Year Annual Research Report
develop and evaluate a foot care method that patients can practice at home in order to alleviate and prevent the deterioration of sole lesions associated with antitumor drugs
Project/Area Number |
18K17528
|
Research Institution | The Japanese Red Cross Akita College of Nursing |
Principal Investigator |
糸川 紅子 日本赤十字秋田看護大学, 看護学部看護学科, 准教授 (70376218)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 化学療法 / 抗腫瘍薬 / 皮膚障害 / 手足症候群 / 足底病変 |
Outline of Annual Research Achievements |
がんに対する抗腫瘍薬は三大治療の一つとして不可欠であり、進行・再発がんを問わず手術療法や放射線療法の併用によって高い延命効果や治癒効果が得られている。近年、承認された抗腫瘍薬の副作用として治癒困難な皮膚障害に関する報告が散見されている。皮膚障害は主として手足に生じ、特に足底で生じる熱傷様の著しい皮膚障害は疼痛に加え、歩行障害を伴い日常生活への影響が問題となっている。足底の皮膚障害は、立位や歩行の荷重による皮膚の角質化が悪化の要因であり、従来のスキンケアでは十分な対応が困難である。足底の皮膚障害を予防することは、患者の苦痛を軽減すると共に生活の質の維持に繋がることが期待 できる。そこで、本研究では患者自身が自宅において実践可能なフットケアの方法の開発、評価することを目的とする。 第1研究として、手足症候群を有する患者の「歩きやすさ」を評価するための指標を作成する基礎資料を得るために、足底の皮膚の状態や患者の自覚症状などについて実態調査をする。第2研究として、手足症候群を有する患者の足底の皮膚障害の苦痛緩和・重症化予防のために、角質コントロールに焦点を当てる「歩きやすさ」を維持するフットケアプロトコールを作成する。第1研究の実態調査および文献的考察から、手足症候群を有する患者の「歩きやすさ」を維持するフットケアプロトコールを作成する。第3研究として、手足症候群を有する患者の歩きやすさを維持するためのフットケアプロトコールの効果を検証するために、患者へ適用してその効果を検証する。 第2研究まで進め、研究協力施設の医療機関において介入研究の準備を進めていたが、COVID-19の影響で調査が実施できず、第3研究を進めることができなかった。
|
Research Products
(1 results)