2018 Fiscal Year Research-status Report
ESIがもたらす新たな救急看護師の役割拡大に向けた基盤的研究
Project/Area Number |
18K17541
|
Research Institution | Kansai University of Social Welfare |
Principal Investigator |
高岡 宏一 関西福祉大学, 看護学部, 助教 (70781699)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 緊急度判定 / 臨床判断 / 院内トリアージ / 看護師教育 / 介入研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は熟練看護師が行うEmergency Severity Index(ESI)を用いた緊急度判定精度とその有効性を検証することである。救急医療では増加する受診患者に対して、医師の診察を受ける優先順位を判定する緊急度判定が注目されている。本研究では、この判定を補助するシステムであるESIに注目した。ESIはわが国の救急臨床で運用されている現行の判定基準よりも患者の診察待機時間を減少させる効果が期待できる。私たちは中堅看護師を対象とした教育介入研究(RCT)で、ESIが救急患者への正確な緊急度判定を可能にするという示唆を得た。さらに、ESIは熟練看護師の経験と専門性を活かし、診察待機時間の減少に向けた新たな看護師の活躍の場を拡大することが期待できる。本研究では熟練看護師によるESIを用いた緊急度判定と医療リソースの予測精度を教育介入研究(RCT)で検証し、救急外来における課題の一つである診察待機時間の減少が期待できる。 初年度は所属機関での倫理委員会の承認を得た上で、一次教育介入を実施した。尚、本研究は看護師を対象とした臨床試験であるため、公開データベースである大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)に登録した。同意の得られた看護師に対して、緊急度判定の一致度、使い易さ、判定時間、検査・処置の予測精度について検証した。その結果、中堅看護師を対象とした結果と同様に、ESIは高い評価者間一致を示し、特に緊急度の高い患者への感度が優れていることが示唆された。その結果を踏まえ、次年度に向けた新たな研究協力施設の募集に向けて、関連学会の交流集会で研究成果の一部を発表し、新たな研究協力施設への依頼を実施中である。次年度は、新たに同意の得られた研究施設での教育介入を実施するとともに、研究成果の論文投稿を実施する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画に沿って、初年度の目標である一次教育介入を予定通り実施し、緊急度判定の一致度、使い易さ、判定時間、検査・処置の予測精度について検証した。その結果をもとに、二次教育介入施設を調整中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、一次教育介入で得られた知見を踏まえて、追加施設での教育介入を実施するとともに、研究成果の論文投稿を実施する。
|
Research Products
(1 results)