2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a new assessment method for Anorexia Nervosa in children and adolescents focusing on the signs of onset
Project/Area Number |
18K17570
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
金山 俊介 鳥取大学, 医学部, 助教 (60785020)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 神経性やせ症 / 発症 / スクリーニング / 主養育者 / 早期発見 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は2020年度までに作成したアイテムプールの「摂食行動の変化」、「食品選択へのこだわり」、「特定の生活行動における固執」、「易怒性」、「意欲対象の変化」、「体型の変化」を基に質問項目を設定した。共同研究者とのセッションにより、各項目の重みづけを行い、質問項目数を設定した。とくに昨今では、神経性やせ症の低年齢の小児発症例において、月経不順や停止、食思へのこだわりがみられない対象も多く存在しており(ARFID)その点を踏まえた質問項目の設定をおこなった。また、解析する中で、「食品選択へのこだわり」と「特定の生活行動における固執」の項目において、因子構造の類似点が存在したため、二つの項目を合わせて「特定の生活行動における執着」と改めた。また、因子分析の段階において、あらかじめ設定していた必要な項目数を「易怒性」が満たさなかったため、その項目を削除して質問票を作成した。 既存の質問票では、当事者に対する主観的な質問によって、神経性やせ症の罹患リスクの評価や、疾患の重症度評価が主であった。しかし、今回作成された質問票は、神経性やせ症の当事者の視点から評価するものではなく、身近にいる主養育者から観察可能なデータを抽出して作成されたものであり、この点においては、まったく新しい質問票となっている。 この視点の変化によってもたらされるものは、当事者は、一般的に病識が少ないものが多く、主観的な評価に限界があるとされている点を克服できることが考えられる。主養育者のみならず、養護教諭やスクールカウンセラーなど、一般的に受診へと促すきっかけになる専門職者等が用いることができるかどうか、今後の検討課題とする。
|