2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of a midwifery care program to nurture motherhood in women pregnant with twins after assisted reproductive technology.
Project/Area Number |
18K17576
|
Research Institution | Wayo Women's University |
Principal Investigator |
藤井 美穂子 和洋女子大学, 看護学部, 准教授 (70520774)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 生殖補助医療 / 双胎妊娠 / 双子 / 母性 / 助産ケア / 助産師の認識 / プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、「生殖補助医療後に双胎妊娠した女性の母性を育む助産ケアプログラム」の開発を試みている。 平成30年度には 生殖補助医療後 (以下、ART後)に双胎妊娠した女性の体験と期待するケアを明らかにした。平成31年度には、ART後に双胎妊娠した女性に対する助産師のケアの認識を明らかにした。令和2年はこれら2つの研究成果から全体分析を行った。その結果、助産師はART後に双胎妊娠した女性の特徴を感覚的に捉え、自然双胎妊娠した女性とは異なる支援の必要性を感じていた。しかし、ARTの受診歴は活用されておらず、不妊治療期から出産後までの継続的ケアに至っていないなどの課題が明確となった。そこで令和2年は、ART後に双胎妊娠した女性に特化したケアについて言及している先行文献と本研究の成果を質的に統合して再分析を行い、ART後に双胎妊娠した女性の特徴を活かした助産ケアプログラムを考案した。ART後に双胎妊娠した女性の母性を育む助産ケアプログラムの骨子として【ART後に双胎妊娠した女性に特化したケアのエビデンスの周知】【ARTヒストリーを理解した妊娠中の不安に対するケア】【ART後に双胎妊娠した女性が母親となった安堵感を得るための出産後のケア】【ART後の特徴を理解した不妊治療期から育児期までの継続した支援】が抽出された。 最終年度は、「生殖補助医療後に双胎妊娠した女性の母性を育む助産ケアプログラム」を周産期母子医療センターで勤務する中堅以上の助産師の意見を求めながら、現状の助産ケアの課題を確認して、助産ケアプログラムを開発していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画では、令和2年に助産ケアプログラムを作成する予定であった。 しかし、分析を進めるにあたり、生殖補助医療後に双胎妊娠した女性の心理は複雑で個別性が高く、多様な背景をもつ女性の体験に対応した助産ケアプログラムを具現化するためには、より繊細な分析が必要であると考えた。 そこで令和2年は研究計画を一部変更して、生殖補助医療後に双胎妊娠した女性のケアを言及している先行研究と本研究の成果を質的に統合して再分析する方法も取り入れ、概ね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年は、これまでの研究成果の統合から考案した生殖補助医療後に双胎妊娠した女性の母性を育む助産ケアプログラムの妥当性や実現可能性について、周産期母子医療センターに勤務して多胎ケアに従事している中堅以上の助産師に意見を求め助産ケアプログラムの開発に向けて取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
2020年度に参加予定だった国際学会がCOVID-19感染症拡大の影響で2021年に延期となり、国際学会で発表するための経費を使用することができずに次年度に繰り越すこととした。 2021年度の研究費の主な使途は、研究成果を関連学会で発表する際に発生する経費である。
|
Research Products
(7 results)