• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

医師との連携により訪問看護師の役割拡大を図る訪問看護指示書の評価研究

Research Project

Project/Area Number 18K17608
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

大村 佳代子  兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (30722839)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords医療情報の共有 / 医師ー看護師連携 / 訪問看護指示書
Outline of Annual Research Achievements

前年度、訪問看護電子システムを作成したが、新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、医療機関等の協力を得ることができず、介入研究を実施することができていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

職能団体(看護協会、医師会)等にも依頼し、また、個別のクリニックに対しても、電話、もしくは、訪問して研究趣旨を説明し、依頼したが、研究を引き受けていただけるところがなかった。これはコロナ禍であることもあるが、在宅医療の現場でのデジタル化が進んでいないことも関連しており、ICTツールに関する研修会を開催するなども試みてはいるが、現在も引き続き協力してもらえる研究機関を探している状態である。

Strategy for Future Research Activity

引き続き本研究に協力してもらえる医療機関を探すことと、本研究の結果から明らかにできることとして、訪問看護師のコミュニケーション能力について、ベストプラクティスをまとめるなど、既存のデータについて分析し、現在あるデータで最大限可能な研究成果を公表できるよう努めていきたい。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、介入研究に協力してもらえる医療機関が見つからなかったため、研究実施ができず、そのために必要な経費が支出されなかった。
今後の使用計画としては、介入研究に協力を得られる医療機関を探すための交通費、PCやプリンターがないために研究協力を断られたところでは、安価な通信端末や簡易プリンター等を購入し、研究協力機関に一時的に貸し出すために使用する。また、研究実施後は、論文投稿費用(英文校正含む)としても使用する。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi