2023 Fiscal Year Research-status Report
介護支援専門員の服薬支援コンピテンシー尺度の開発と妥当性の検証
Project/Area Number |
18K17611
|
Research Institution | Yamaguchi Prefectural University |
Principal Investigator |
佐々木 満智子 山口県立大学, 看護栄養学部, 助教 (10735690)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 介護支援専門員 / 服薬支援 / コンピテンシー / 実践能力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、介護支援専門員が行っている服薬支援の実態を明らかにし、コンピテンシーに必要な要素を抽出し、介護支援専門員の服薬支援コンピテンシーを明らかにすることを目的としている。本研究者は、これから地域ケアシステムの構築に向けて、役割や多職種との連携がより一層重要となる、介護支援専門員のケアマネジメント能力に注目した。 令和4年度は、これまで行ったインタビュー調査から、介護支援専門員が実際に行っている服薬支援やその特徴等をふまえた、介護支援専門員の「服薬支援コンピテンシー評価尺度」についてアンケート調査実施し統計学的に分析を行う予定であったが実施できていない。 今年度は、アンケート調査実施し統計学的に分析を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
介護支援専門員が実際に行っている服薬支援やその特徴のインタビュー調査とまた文献検討からアンケート調査項目案の作成中であり、現在調査項目の精査に時間を要しており、アンケート調査の実施に至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
①アンケート調査を実施する ②調査後、統計学的に分析を行い妥当性の検証を行う。 ③研究成果について、学会発表を行うとともに論文を学会誌に投稿する。
|
Causes of Carryover |
服薬支援コンピテンシー評価尺度の有用性を検証するためアンケート調査を実施できていないことで次年度使用額が生じた。アンケート調査を実施するための印刷・郵送料、データ整理謝金等に用いる。
|