• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

離島新任期保健師の看護実践能力の向上につながる経験 離島類型別の特徴

Research Project

Project/Area Number 18K17618
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

青木 さぎ里  自治医科大学, 看護学部, 講師 (90438614)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords保健師 / 離島 / 新任期 / 看護実践能力
Outline of Annual Research Achievements

研究の目的は、離島の地理的社会的背景を考慮した、離島市町村の新任期保健師を対象とする現任教育プログラムを作成することを目指し、離島で働く新任期保健師の看護実践能力の向上につながる経験について離島の類型別の特徴を明らかにすることである。
2022年度はCOVID-19の第7波及び第8波があり、感染者発生時の対応やワクチン接種の実施に伴う多忙があったことから、調査対象者の負担感軽減として調査対象及び調査回数を見直した。調査対象は新任期保健師のみとし、上司は対象から除外することにした。さらに、調査回数は対象者1人あたり1回までとすることにした。
対象の選定にあたりネットワークサンプリングを行い、離島類型の5つの類型(孤立型離島、本土近接型離島、一部離島型離島、群島主島型離島、群島属島型離島)のうち、孤立型離島1件、本土近接型離島1件、群島主島型離島2件の町村新任期保健師に状況把握を目的にオンラインでインタビューを行った。対象者と検討した結果、COVID-19感染拡大の影響が強く、調査は次年度以降に行うことになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

対象となる離島市町村保健師はCOVID-19の対応及びワクチン接種の実施などで多忙を極めていたことから、調査を見合わせたため。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19の感染症法上の位置づけが2023年5月8日から5類に移行することになり、ワクチン接種などCOVID-19関連の市町村保健師業務が軽減されることが予想されることから、研究に係る調査は開始できる見込みである。

Causes of Carryover

予定した調査が実施できなかった。次年度に調査予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi