2021 Fiscal Year Annual Research Report
Factors associated with quality of end-of-life care in the long-term care setting
Project/Area Number |
18K17633
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
森岡 典子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 講師(キャリアアップ) (70805746)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 長期療養施設 / ケアの質 / 看護配置 / 認知症ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、全国の長期療養施設における見取りを含む看護ケアの質とその関連要因を検討することである。 この目的を達成するために、2018年度には、地域における医療・介護提供体制の評価として、空間疫学の手法を用い、長期療養施設提供量が自宅死亡の代替となっており、長期療養施設が見取りの役割を果たしていることを示した。 2019年度にはパネルデータ分析の手法を用い、在宅療養を支える人材確保に向け、教育研修体制の整備が関連要員であることを示し、論文として国際誌に成果発表を行った。2019年度~2020年度にかけては、2018年度に収集した既存大規模データ(全国の市町村データ、介護サービス情報公表システムの介護事業所および介護保険施設情報、DPCデータ、病床機能報告等)を用いた分析結果をまとめ、学術集会での発表および論文の出版など研究成果の公表を行なった。 2019年11月~2020年9月30日まで産前産後休暇および育児休業を取得していたため、その間の研究は中断していた。 2020年10月以降は、研究中断前に試行的に実施していたDPCデータ分析のスキルを基に、高齢者に多い大腿骨骨折症例に焦点を当て、DPCデータを用いた認知症と患者アウトカムの関連を検証や認知症の専門多職種チームアプローチを評価した、認知症ケア加算の導入効果について検証を行った。これらの研究論文において、大腿骨骨折により入院した高齢者において、認知症の併存が在院日数の延伸に関連していることを示した。また、手厚い看護配置と在院日数短縮が統計学的有意に関連していることも明らかとなった。本研究成果に関しては、国際誌に研究成果が掲載された。
|