2018 Fiscal Year Research-status Report
在宅認知症高齢者と介護家族のソーシャルサポート獲得ICT支援プログラムの開発
Project/Area Number |
18K17640
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
安武 綾 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 准教授 (40366464)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 認知症 / ソーシャルサポート / 介護者 / 家族 / 在宅 / 地域 / 尺度 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、在宅認知症高齢者の介護家族に対し,ソーシャルサポートを獲得するe-ラーニング支援プログラムを開発し,プログラムの効果を 応募者が開発した在宅認知症高齢者の介護家族のソーシャルサポート尺度を用いて評価することを目的としている.
平成30年度は、本学e-ラーニング機構の共同研究者らと2回の会議を重ね、e-ラーニングシステム構築に関わる打ち合わせとタイムスケジュールの確認を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度は、在宅で認知症高齢者の介護家族にソーシャルサポートと健康に関する調査を実施できたため、分析結果を学会にて発表すること、本学e-ラーニング機構の共同研究者らと2回の会議を重ね、e-ラーニングシステム構築に関わる会議が実施できたことから、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
在宅認知症高齢者の介護家族がソーシャルサポートを獲得するためのe-ラーニング支援プログラム(案)の作成 ;応募者が開発した在宅認知症高齢者の介護家族のソーシャルサポートの概念枠組みを基盤に,尺度開発によって明らかになった5因子(1情緒的支援,2実用的家事介護支援,3適切な情報提供,4介護の意味付けへの支援,5レスパイトのための調整)を用いて作成し,形成的評価による改善を実施したのち在宅認知症高齢者の介護家族がソーシャルサポートを獲得するため のe-ラーニング支援プログラム(案)を作成する.
|
Causes of Carryover |
平成30年度e-Laerningシステム構築を完成させる予定であったが、検討事項が生じ本件が未完成のため、2019年度にe-Laerningシステム構築費用が生じる予定である。
|