2019 Fiscal Year Research-status Report
熟練訪問看護師の臨床判断モデルの開発ー新卒訪問看護師教育の開発に向けてー
Project/Area Number |
18K17647
|
Research Institution | Oita University of Nursing and Health Sciences |
Principal Investigator |
山田 貴子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (30645536)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 臨床判断 / 観察 / 熟練訪問看護師 / 看護学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の課題は、「熟練訪問看護師の臨床判断モデルの開発」である。昨年度は、臨床経験のある看護師と看護基礎教育課程の看護学生を対象に、療養環境場面において何を観察し、その観察した結果をどのようにアセスメントしているのか特徴を明らかにする調査を行った。 本年度は、(1)昨年度の研究結果をまとめ、論文化を行った。英文投稿に向けて準備を進めている。(2)昨年度の研究結果を受けて研究対象者の検討を行った。また、文献研究をさらに行ったところ、対象者に提示する画像の訪問場面設定によって結果が左右することから、場面設定がキーポイントになることが分かった。そのため、再度、研究計画を実現可能なレベルにまで具体的に検討し直した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、看護基礎教育課程の看護学生および訪問看護師を対象に、眼球運動測定装置を用いて、観察における視線軌跡や注視時間、注視回数の特徴、また、観察から臨床判断までの思考過程を明らかにすることを目指していた。しかし、対象者に提示する画像の訪問場面設定によって結果が左右されることから緻密な場面設定や対象者の検討を行った。倫理審査委員会への申請に向けて準備を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、倫理審査申請を行い、訪問看護師および看護学生を対象に、早めに準実験研究に着手する。また研究結果を論文にまとめ、学会発表を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度は調査の実施が遅れているため、経費をあまり使用しなかった。次年度以降は、調査実施のための経費、解析ソフトを購入予定である。
|