• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Mirror Neuron Systemの賦活による注意機能向上の試み

Research Project

Project/Area Number 18K17666
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

下田 佳央莉  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (90763186)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsMirror Neuron System / 脳活動 / fNIRS
Outline of Annual Research Achievements

Mirror Neuron System (MNS) という、他者の運動を観察するだけで自身が運動する時と同様に働く神経細胞がある。2019年度は、MNSの活動をfunctional near-infrared spectroscopy (fNIRS) により捉えることを目的に、計測を行った。加えて、fNIRSにより捉えられたMNSの賦活が、認知機能などに与える影響を検討した。その結果、実際に運動をしている時と、運動を観察している時の両方で賦活する脳部位が特定されたため、fNIRSによりMNSの活動が捉えられたと考えられた。そして、その脳部位の賦活量といくつかの検査項目には相関があることが確認された。これらの結果は2020年度の学会で発表する予定である。自然な環境で非侵襲的に計測出来るfNIRSにより、MNSの賦活を捉えることを目的に行った本研究の結果は、リハビリテーション場面におけるMNS賦活の評価・訓練法の提案に繋がる可能性がある。また、認知機能などに与える影響についても明らかにすることで、対象者の特徴も鑑みたMNS賦活の評価を行うことが出来ると考える。
他に、本研究の予備検討を目的として行った、動画を観察する際の視線の動きに関する研究は、解析を進め学会で発表した。また、がん患者の日常生活動作の遂行に影響を与える因子についての論文を発表した。その介入手順などは、本研究の結果を臨床に応用する際に役立てたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

継続的に研究を進めており、順次結果が出ているため。

Strategy for Future Research Activity

計測により得られたデータを解析し、論文として発表する準備を進める。

Causes of Carryover

産前産後の休暇および育児休業の取得に伴い、計画を一部変更したため。
今後は論文の投稿料などに使用する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 海外研修がinternational postureに与える影響:群馬大学第9回理学・作業療法学専攻アメリカ研修の報告2020

    • Author(s)
      下田 佳央莉、久留利 菜菜、齋藤 貴之
    • Journal Title

      群馬大学国際センター論集

      Volume: (2) Pages: 37~42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 短期海外研修へ向けた事前の英語学習が海外研修プログラムの理解度と満足度に与える影響:本学の理学・作業療法学専攻の米国研修の経験から2020

    • Author(s)
      久留利 菜菜、下田 佳央莉
    • Journal Title

      群馬大学国際センター論集

      Volume: (2) Pages: 23~26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Skypeを活用して開催した国際シンポジウムの評価 - モンゴル国のリハビリテーションの発展を目指して -2019

    • Author(s)
      下田 佳央莉、Bulganchimeg Sanjmyatav、村野 万伊加、坂本 雅昭、外里 冨佐江、森 淑江、Gaalan Khulan、菊地 千一郎、土屋 謙仕、野口 直人、越智 貴子、齋藤 貴之
    • Journal Title

      北関東医学

      Volume: 69 Pages: 195~203

    • DOI

      https://doi.org/10.2974/kmj.69.195

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Factors affecting the performance of activities of daily living in patients with advanced cancer undergoing inpatient rehabilitation: results from a retrospective observational study2019

    • Author(s)
      Shimoda Kaori、Imai Hisao、Tsuji Tetsuya、Tsuchiya Kenji、Tajima Hiroshi、Kanemaki Hatsumi、Tozato Fusae
    • Journal Title

      Journal of Physical Therapy Science

      Volume: 31 Pages: 795~801

    • DOI

      https://doi.org/10.1589/jpts.31.795

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 表記による病名が与える印象の違い2020

    • Author(s)
      加来 望美、 Jue Zhang、下田 佳央莉、櫻井 卓郎
    • Organizer
      第15回 日本感性工学会春季大会
  • [Presentation] 経験が与える観察時の注視対象の違い2019

    • Author(s)
      下田 佳央莉、土屋 謙仕、鈴木 亮二、菊地 千一郎、外里 冨佐江
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] 掃除活動中の脳活動と情動変化との関係 ―fNIRSによる研究―2019

    • Author(s)
      土屋 謙仕、下田 佳央莉、藤田 貴昭、菊地 千一郎、外里 冨佐江
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] Skypeを活用して開催した国際シンポジウムの評価―モンゴル国のリハビリテーションの発展を目指して―2019

    • Author(s)
      下田 佳央莉、Bulganchimeg Sanjmyatav、村野 万伊加、坂本 雅昭、外里 冨佐江、森 淑江、Gaalan Khulan、菊地 千一郎、土屋 謙仕、野口 直人、越智 貴子、齋藤 貴之
    • Organizer
      第66回 北関東医学会総会
  • [Presentation] 認知課題の反復遂行に伴う複数の課題間における脳活動馴化の違いについて ―ウェアラブル近赤外線スペクトロスコピーを用いた研究―2019

    • Author(s)
      筒井 信貴、下田 佳央莉、土屋 謙仕、三分一 史和、西多 昌規、菊地 千一郎
    • Organizer
      第66回 北関東医学会総会
  • [Presentation] 理学療法総合臨床実習で主観的目標達成度の高い学生は自己主導的学習の準備性が向上する2019

    • Author(s)
      朝倉 智之、臼田 滋、下田 佳央莉、佐藤 江奈、山上 徹也、中澤 理恵、久留利 菜菜、山路 雄彦、坂本 雅昭
    • Organizer
      第38回 関東甲信越ブロック理学療法士学会
  • [Presentation] 理学療法学専攻学生の進級段階でみたSelf-Directed Learning Readinessの縦断的分析2019

    • Author(s)
      朝倉 智之、臼田 滋、下田 佳央莉、山上 徹也、佐藤 江奈、久留利 菜菜、中澤 理恵、山路 雄彦、坂本 雅昭
    • Organizer
      第8回日本理学療法教育学会学術大会
  • [Presentation] Su-soku瞑想が気分に与える即時的な影響と、パーソナリティとの関連2019

    • Author(s)
      下田 佳央莉、土屋 謙仕、冨田 洋介、外里 冨佐江
    • Organizer
      ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ (特色型) 事業「中間総括シンポジウム」

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi