2018 Fiscal Year Research-status Report
Verify the effect of habilitation using stochastic resonance and action observation for children with Developmental Coordination Disorder
Project/Area Number |
18K17700
|
Research Institution | Kio University |
Principal Investigator |
信迫 悟志 畿央大学, 健康科学部, 助教 (50749794)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 発達性協調運動障害 / 感覚運動統合 / 視覚依存 / 確率共鳴 / 閾値下振動触覚刺激 / 手先の器用さ |
Outline of Annual Research Achievements |
定型発達の大学生30名を対象に,閾値下振動触覚刺激装置を使用して,確率共鳴(Stochastic resonance: SR)現象を付与した際の感覚-運動統合機能と感覚-運動統合が困難な条件下での手運動機能に与える影響を調べた。SR付与条件はブロックデザインとし,15名にはSRあり-なし-あり-なしの順に実施し,性別と年齢を揃えた残り15名にはSRなし-あり-なし-ありの順に実施した。感覚-運動統合機能の測定と感覚-運動統合が困難な条件下での手運動課題には,映像遅延装置を用いた。その結果,SRを付与することにより,感覚-運動統合機能が即時的に向上することを明らかにした。 発達性協調運動障害(Developmental Coordination Disorder: DCD)の診断を有する児に対して,SRを付与した際の感覚-運動統合機能,視覚依存傾向,手運動機能に与える効果をシングルケーススタディで検証した。SR付与には,閾値下振動触覚刺激装置を使用し,感覚-運動統合機能の測定には映像遅延検出課題を使用し,視覚依存傾向の測定には視覚-触覚時系列判断課題を用いた。SR付与条件はSRあり条件とSRなし条件によるブロックデザインとした。その結果,SRを付与することで,感覚-運動統合機能が向上し,視覚依存傾向が減少し,手運動機能が有意に即時改善することを明らかにした。 現在,サンプルサイズを増やして,DCDを有する小児へのSRによる介入研究を実施中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画であった発達性協調運動障害を有する児に対する確率共鳴の即時効果の検証がおおむね完了したため,「おおむね順調に進展している」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在実施中の介入研究を進め,確率共鳴の即時効果の検証を完了する。続いて,確率共鳴の長期効果の検証へと進める予定である。 加えて,もう一つの研究課題である運動観察の効果検証も進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
平成30年度には,物品費として確率共鳴ランダムノイズ振動デバイス10台分を計上していたが,予定より少ない台数で研究実施ができたことにより,必要経費が節約された。また被験者および実験補助者への謝金についても,研究協力施設より謝金の必要性はないとの申し出があり,必要経費が節約された。これら経費の節約があったが,研究実施は順調に行われた。 しかしながら,計上していた筆圧測定システム一式を用いた書字能力評価については実施できなかったため,平成31年度(令和1年度)には完備し,アウトカムとして使用する予定である。また平成30年度には被験者および実験補助者への謝金が発生しなかったが,平成31年度には長期介入効果の検証により,謝金が発生する可能性が高いため,謝金として使用する予定である。加えて,予定通り学会発表,論文投稿に必要な経費として適切に使用する予定である。
|
Research Products
(7 results)