2021 Fiscal Year Research-status Report
心臓リハビリテーション介入と運動機能改善および医療費削減効果の関係
Project/Area Number |
18K17715
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
山本 周平 信州大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (10784481)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | リハビリテーション / 心臓 / 再入院 / 身体機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、心疾患患者に対するリハビリテーションの実施によって、再入院率の減少と医療費削減効果について明らかにすることである。本年度の研究では、昨年度に引き続き対象患者をフォローアップしていく段階である。 退院後に心臓リハビリが処方された18歳以上の心疾患患者として、握力、等尺性膝伸展筋力、short physical performance battery (SPPB)、片脚立位時間、歩行速度および運動耐容能(6分間歩行試験)を評価した。ベースラインの取り込みは105例終了し、3ー4ヶ月後の測定まで実施出来ている症例は50例である。運動機能が低下した症例の特徴をまとめ、フォローアップでの追跡調査を行っている段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の主目的は「心疾患患者の運動機能の改善が再入院率の低下ならびに医療費の削減に寄与するか」を証明することである。研究1では運動機能の改善と再入院率の関係を明らかにするために、ベースラインとなる運動機能やADL、運動耐容能評価を行った。心疾患患者を対象として、入院期間中の心臓リハビリテーションによって運動機能やADLが改善した群と改善しなかった群を比較した。その結果、入院期間中にADLが改善した群の方が改善しなかった群と比較して退院後の再入院率や死亡率が低いことが明らかとなった。 昨年度に引き続き、外来にてフォローアップを行い、運動機能や運動耐容能が改善した群とそうでない群の特徴をまとめてフォローアップを行っている段階である。しかし、COVID-19の影響で外来リハビリを中止した期間があり、症例数が伸びておらず、現在までの進捗状況を「やや遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、当院の外来心臓リハビリテーションが処方された18歳以上の虚血性心疾患患者とし身体機能評価とフォローアップ評価を実施中である。測定開始時に運動機能評価を実施し、3~6ヵ月後に再度運動機能評価を実施する。その際に、①運動機能が改善した群(改善群)、②運動機能が低下した群(低下群)、の2群に分類し、その後1年間の心血管イベント発生を評価する。なお、運動機能の改善と低下の指標として6分間歩行試験を採用し、臨床的に意義のある最小変化量である30mを目安に改善群と低下群に群分けする。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響で、学会出張がほとんどweb参加に置き換わり、またデータ入力の人件費用も少ない傾向にあった。また、COVID-19対応により、当初予定していた研究のエフォートが少なくなる傾向にあり、執筆活動の遅れに繋がった。 そのため、次年度は論文執筆に必要な校正費用や論文掲載料として使用する予定である。
|
Research Products
(10 results)