• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

女性うつ病休職者に対する復職支援プログラムの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 18K17716
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

星野 藍子  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (10534406)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsうつ病 / 復職支援 / リハビリテーション / 産業労働
Outline of Annual Research Achievements

女性の気分障害をはじめとする精神疾患による休職者のためのリハビリテーションプログラムの検証のため、今期間では①企業で実施されているストレスチェックを利用した男女のストレス状況の把握及びニーズ、②実際のリワークデイケアに於けるプログラム介入を実施した。
まず①については、協力企業から厚生労働省の定めるストレスチェックプログラム内で実施されている職業性ストレスチェック表(BJSQ)および会社での健康相談記録のデータを4年分、計1000名程度収集した。これらのデータを、経時的および横断的視点から、男女別に解析し、女性の職場でのストレスや健康状態にまつわるニーズを調査している。現状では、女性は職業的性についてのストレスを男性よりも有しやすい、という特徴が把握されており、これらの点は復職へのモチベーションとも関係があると考えられる。この結果に関しては現在論文を作成中であり、今後データサイエンスを専門とした共同研究者をチームに加え、包括的視点からそのニーズを検証する予定である。
②については、リワークデイケアにおいて、リワークプログラムを実施すると同時に、その中で女性特有の課題について解明することを目的に、データ収集を継続している。現時点で約20名程度の女性のデータが集積しており、今期以降、神経心理学的指標、アンケート結果、カルテ記載情報、基礎的情報などを利用しながら、すでに収集している50名程度の男性のデータと比較することで、目的達成を目指していく予定である。現在収集しているデータをもとに、論文1本、国内学会2回、国際学会1回の発表を行った。いずれも休職中のリハビリテーションや女性と労働に関するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

遅れているは、実際のデイケアに於ける女性に特化したプログラムが実施されていない点である。デイケア利用者内の女性利用者数が予想よりも少ないこと、中断率が高いことなどがその主な理由である。今後は継続して、安定した進捗を目指すとともに、上記の理由についても企業ニーズなどと照らし合わせながら検討していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

まず、企業ニーズについて、現状のデータをさらに複数の会社に拡大し、そのニーズを検討する予定である。また前述したとおり、データサイエンスを専門とする共同研究者を迎え、現実的に応用可能なニーズ調査、開発を目指していく。
また、現状のデイケアでの臨床データの収集も継続して行っていく。研究室に所属するスタッフが増えたこともあり、これまでに増して多くのデータ収集及び処理が可能となると考えられる。

Causes of Carryover

まず支出としては、研究の中間の段階として、国内外における学会において報告を行ったため、旅費の申請額が予算と変更となった。また、複数の論文を作成段階であり、それらの英文校正費も経費として使用している。物品としては、プログラムの要素として照度に着目しており、それらの計測のため、今年度照度計を購入した。それらの経費が必要であった。
今年度以降の使用計画としては、臨床データについてより迅速かつ正確な収集が求められるため、専門知識を持った研究補助者を雇用する・使用中の質問紙の不足などの購入・企業との打ち合わせなどを予定している。研究に若干の遅れも生じているためそれらを回収する形で、使用していく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Relationship between upper limb function and functional neural connectivity among motor related-areas during recovery stage after stroke2020

    • Author(s)
      Hoshino Takashi, Oguchi Kazuyo, Inoue Kenji, Hoshino Aiko, Hoshiyama Minoru
    • Journal Title

      Topics in Stroke Rehabilitation

      Volume: 27 Pages: 57-66

    • DOI

      10.1080/10749357.2019.1658429

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Mixed Methods Study Exploring Difficulties in Child Care Among Japanese Mothers with Depression2019

    • Author(s)
      Aiko Hoshino, Mami Suwa
    • Journal Title

      Asian Journal of Occupational Therapy

      Volume: 15 Pages: 45-52

    • DOI

      https://doi.org/10.11596/asiajot.15.45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] カルテデータから抽出したうつ病休職者の復職可否に関連する特徴語2019

    • Author(s)
      星野藍子,片山砂織,森杉亜美,森ゆかり,諏訪真美
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] ミーティングテーマから見たリワークデイケア利用者のニーズ2019

    • Author(s)
      森杉亜美,片山砂織,森ゆかり,星野藍子,諏訪真美
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] Difficulties in Child Care Among Japanese Mothers With Depression by Mixed Methods Study2019

    • Author(s)
      Aiko Hoshino, Mami Suwa
    • Organizer
      national occupational thererapy confenrence in Singapore
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 摂食障害におけるテクノロジーベース介入:文献レビュー2019

    • Author(s)
      沓名一朗,星野藍子
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Presentation] 時間制の障害に着目した慢性期統合失調症患者事例に対する作業療法介入2019

    • Author(s)
      趙吉春,星野藍子,川村匡史
    • Organizer
      第53回日本作業療法学会
  • [Book] メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ 人間発達とライフサイクル2020

    • Author(s)
      辛島千恵子,星野藍子 他
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      理工図書
    • ISBN
      9784844608882

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi