• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

敗血症患者に対する生活の質改善のための早期リハビリテーション方法の構築

Research Project

Project/Area Number 18K17719
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

對東 俊介  広島大学, 病院(医), 理学療法士 (50613501)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords敗血症 / 重症患者 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの系統的レビューの結果を踏まえ、敗血症患者に対するリハビリテーションの安全性の検討および、敗血症患者へ実施されているリハビリテーションの内容を明らかにするために、敗血症患者の退院後のADLやQOLと関連する因子を検証するための研究の準備を行った。研究1:敗血症患者に対するリハビリテーションの安全性の検証に関しては、施設状況により対象となる患者の組み入れが当初の予定通りに進行していない。また、研究2:敗血症患者に対するリハビリテーション実施状況および日常生活動作と生活の質に関する多施設前向き観察研究については、COVID-19の影響により計画の大幅な修正が必要となったため、現在対象者の募集を行えていない状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究1:敗血症患者に対するリハビリテーションの安全性の検証と、研究2:敗血症患者に対するリハビリテーション実施状況および日常生活動作と生活の質に関する多施設前向き観察研究についての計画の修正が必要となったため。

Strategy for Future Research Activity

2021年度に、現在進行が遅れている研究1:敗血症患者に対するICU入室早期からの床上リハビリテーションの安全性の検証を完了する予定である。加えて、進行が遅れている研究2:敗血症患者に対するリハビリテーション実施状況および日常生活動作と生活の質に関する多施設前向き観察研究についても、研究計画を修正して、研究を行う予定である。

Causes of Carryover

研究の進行が遅れていることが理由である。研究2.敗血症患者に対するリハビリテーション実施状況および日常生活動作と生活の質に関する多施設前向き観察研究の計画を修正した後に消耗品費として使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi