2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of rehabilitation strategies to improve multi-outcomes in patients with vertebral compression fractures
Project/Area Number |
18K17721
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
片岡 英樹 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (50749489)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 脊椎圧迫骨折 / 認知行動療法 / 痛み / 多面的評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
脊椎圧迫骨折(圧迫骨折)に伴う急性腰背部痛により日常生活活動(ADL)能力の低下を来たすケースには,リハビリテーション(リハ)を中心とした保存療法が施行されることが多い.一方,認知行動療法(CBT)は痛みをはじめ,身体活動量(PA)や恐怖・回避思考の改善に有効な治療とされている.本研究では 圧迫骨折患者の痛みや恐怖・回避思考,身体パフォーマンス,PAに対する通常のリハとCBTの併用効果を無作為化比較試験にて検証することを目的とした. 対象は,圧迫骨折を受傷し保存療法が施行される患者で,入院時評価1週後にCBTと通常のリハ介入を併用するCBT群と通常のリハ介入のみを施行する対照群に振り分けた.評価項目は,腰背部痛(NRS),椎体圧潰,心理面(GDS-15,PCS,TSK-11),運動機能(TUGT,5回椅子起立時間,6MWD),PA(life corder GS, Suzuken),ADL(FIM),QOL(EQ-5D)とし,リハ開始時,2週目,退院時に評価した.統計学的解析として,二元配置分散分析を用いて群・時間の主効果および交互作用を検討した. 2020年3月時点で試験を完了していた被検者はCBT群14例,対照群13例であったため,今年度も引き続き試験を続行し,2021年3月までにCBT群28例,対照群26例が試験を完了した.結果として,全ての評価項目で時間の主効果を認め,椎体圧潰は有意に進行したが,その他の項目は有意に改善した.また,6MWDとPAは交互作用を認め,退院時において併用群は通常群に比べて有意に高値であった.さらに,単純主効果の検定では退院時において併用群のNRSは通常群に比べ有意に低値で,PCSの拡大視の改善は併用群でのみ認めた. 圧迫骨折患者に対するCBTを併用したリハは,運動耐容能やPAの向上に加え腰背部痛の軽減に有用となる可能性が示唆された.
|
Research Products
(8 results)