2018 Fiscal Year Research-status Report
脳卒中片麻痺患者の日常生活機能を改善させる遂行機能改善プログラムの考案
Project/Area Number |
18K17732
|
Research Institution | Tokyo International University |
Principal Investigator |
川崎 翼 東京国際大学, 人間社会学部, 講師 (10735046)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 脳卒中 / 遂行機能 / 日常生活機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性期脳卒中患者のInstrumental Activities of Daily Living(IADL)の特徴とIADL能力における遂行機能の関与を検証した。認知機能に問題のない地域在住慢性期脳卒中患者を対象とした。遂行機能の測定として、Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome(BADS)とTrail Making Test(TMT)Part AおよびBを用いた。IADLの測定として、JST版新活動能力指標をメインとして用い、補助的にLawtonのIADLスケールを用いた。また、基本的動作能力の指標として、Functional Independence Measure(FIM)を用いた。交絡要因として、麻痺の程度、感覚障害の程度、高次脳機能障害、うつ状態、転倒関連自己効力感、歩行能力、バランス能力を評価した。 分析は、JST版新活動能力指標のサブカテゴリー間(新機器利用、情報収集、生活マネジメント、社会参加)のスコアの高低を検証するために、Kruskal-Wallis検定と多重比較を行った。IADL能力の高さに関連する遂行機能を検証するために、交絡因子を制御した偏相関分析を行った。 分析の結果、JST版新活動能力指標のサブカテゴリーの内、社会参加の値が有意に低かった。JST版新活動能力指標の合計値やFIM、LawtonのIADL能力とBADSの合計点やTMTの値には、有意な相関は認めなかった。一方、社会参加の値は、ルールの遵守と運動の計画性が求められるBADSの項目およびTMT part Bと有意な相関を示した。 結果は、慢性期脳卒中患者は社会参加が他のIADLに比べて困難であり、その要因として、ルールを守りながら運動を計画することや、TMT Part Bが示すワーキング・メモリの低下の関与が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究の準備は順調に終え、研究自体は開始されているものの、当初計画より研究参加者が少なく、計画通りの参加者数で検証ができていない。 その理由として、測定に要する時間が長く、測定の実施自体が困難であったり、測定を断られたケースが複数あったりしたことが挙げられる。また、研究参加候補者が認知機能障害を有しており、適応外となったケースが複数あったことも理由として考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在行っている研究を継続して行い、研究参加者数を増加させる。計画通りの参加者数が集められていないため、協力頂ける施設を増加させ、参加者数の確保を図る予定である。 また、この研究と並行して、令和元年度中に介入研究に着手し、その効果の検証まで行う予定である。令和2年度においては、上記介入研究の発展形として、遂行機能に対する介入における長期的な効果について検証を行う。
|
Causes of Carryover |
当該年度は研究計画初年度であり、本研究テーマにおける研究実績がなかったため、学会参加とそれにかかる費用(旅費)が当初計画より少なく済んだ。 次年度は、これまでの研究結果について公表するために、当該年度以上に学会参加を行う予定をしている。そのため、学会参加とそれにかかる費用を支出を要する。また、更なる研究を行うための準備として、必要備品や物品の購入を行う予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] otor Planning Error in Parkinson Disease and Its Clinical Correlates2018
Author(s)
Tsubasa Kawasaki, Kyohei Mikami, Tsutomu Kamo, Ryoma Aoki, Rumiko Ishiguro, Hiroshi Nakamura, Ryosuke Tozawa, Nao Asada, Yukinobu Hiiragi, Yoichi Yamada, Masahiro Hirano, Kazuko Katsuki
-
Journal Title
PLOSONE
Volume: 3(8)
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-