• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

COPD患者における吸気流量の錯覚を用いた吸気筋トレーニングの新戦略の樹立

Research Project

Project/Area Number 18K17741
Research InstitutionHimeji Dokkyo University

Principal Investigator

金崎 雅史  姫路獨協大学, 医療保健学部, 講師 (10707871)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords呼吸困難 / メントール / COPD / 吸気流量知覚 / 吸気抵抗負荷
Outline of Annual Research Achievements

上気道で発現が認められている三叉神経上のTRPM8の活性化は清涼感を惹起し気流知覚に関与することが考えられている。動物実験では呼吸数や呼吸ドライブの抑制が報告されているが,健常者を対象とした自験例ではメントール嗅覚刺激は呼吸パターンや換気量の抑制を介さず運動時及び吸気抵抗負荷時の息切れを緩和させることがわかっている。そこで本研究では同様の手法を用いてCOPDにおける吸気抵抗負荷時の息切れ,呼吸パターン及び呼吸神経ドライブに対するメントールの効果を検討することを目的とした。加えて息切れは感覚的及び情動的側面の表現型を有することから感覚的及び情動的側面に対するメントールの効果も調査した。
選択基準による除外後の解析対象は28名のCOPD患者であった。吸気負荷中の換気量および呼吸パターン(TI, TI/Ttot及び呼吸数) はsham,placebo及びmentholの3条件に有意差を認めなかった。吸気抵抗負中の平均吸気流量は3条件で有意差がなかったが,負荷中吸気流量知覚はplacebo条件に比べてmenthol条件で有意に増加した。吸気抵抗負荷時のEMGpara % max 及びNRDIはmenthol条件とplacebo条件との間で有意差を認めなかった。一方MDPおいてメントールは吸気抵抗負荷時の呼吸努力感と空気飢餓感を低下させるが胸部狭窄感の変化は引き起こさなかった。情動的側面では呼吸困難感(breathing discomfort/unpleasantness)及び怖さはplacebo条件と比べてmenthol条件で有意に低下を示した。Placeboとmenthol条件での呼吸困難感の変化との関連において,吸気流量知覚/EMGpara % maxと有意な負の相関関係を認めた。
嗅覚刺激を利用したメントール投与はCOPD患者における呼吸困難の緩和に有用であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

COPD及び高齢者までのデータの集積は目標を到達している。COPDでの解析は全て終了し、呼吸器病学の最高峰の雑誌であるAmerican Journal of Respiratory and Critical Care Medicineに投稿し終えている。健常高齢者での解析は現在進行中であるが、COPD患者との比較において、今後詳細を明らかにしていく予定である。COPDでの解析を先行させた理由は、フランスでも同様の臨床試験計画が同時期にNCTに登録されており、論文投稿までの時間の猶予があまりないと判断したためである。

Strategy for Future Research Activity

提出した研究計画どおりに研究を推進していく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 咳嗽に対する最新非薬物療法2019

    • Author(s)
      金崎雅史
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 39 Pages: 332-334

  • [Journal Article] Alleviation of dyspnea sensation by phototherapy in healthy adults2019

    • Author(s)
      Izukura H, Kanezaki M and Ebihara S
    • Journal Title

      Respiratory Care

      Volume: In Press Pages: In Press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若年健常者における聴覚刺激がクエン酸誘発性咳嗽反射閾値 および咳衝動に及ぼす影響の検討2018

    • Author(s)
      金﨑 雅史, 古川 菜々美, 太田垣 沙和, 沖中 郁美
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 45 Pages: 304-308

    • DOI

      https://doi.org/10.15063/rigaku.11426

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Handheld fanによる顔面の送風は咳反射・咳衝動を低下させる2018

    • Author(s)
      金崎雅史, 海老原覚
    • Organizer
      第27回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] Handheld fan による顔面の送風がクエン酸誘発性咳反射閾値および咳衝動に及ぼす影響 の検討2018

    • Author(s)
      金崎雅史, 海老原覚
    • Organizer
      第20回日本咳嗽学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi