• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

運動学習効率の向上に高圧酸素曝露は貢献するか

Research Project

Project/Area Number 18K17798
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 和  千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (40637914)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords高気圧酸素環境 / 運動学習効率
Outline of Annual Research Achievements

近年、体力的要素の向上を目指したトレーニングの発展はめざましく、トレーニング効率も飛躍的に向上している。しかしながら、運動スキルを獲得(運動学習)するトレーニングは、指導者の経験則に基づいた場合が多く、効率的な運動学習に関するエビデンスは乏しい。最近、潤沢な酸素供給が脳神経細胞レベルに影響を与え、空間学習・記憶能力を改善させたことが報告された。しかし、運動学習効率への影響は検討されていない。そこで本研究は、怪我の早期治癒や疲労回復などに有効とされる高圧酸素治療に着目し「運動学習効率の向上に高圧高酸素曝露は貢献するか」について明らかにすることを目的とした。今年度は、現在までの成果を公表した。現在までの結果から、運動学習課題実施前の高気圧酸素暴露は、運動学習の獲得過程に影響を及ぼすことが明らかとなった。この結果は、正常無処置の対象動物に対する運動学習効率に、高気圧酸素曝露が影響を与えたという点で非常に重要であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度同様、新型コロナウィルスの影響による授業形態の変更や入構規制などにより論文作成時の追加実験が進まなかった。
しかしながら、今年度も研究成果を発表できたため、来年度は論文としてまとめて発表する予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在までのデータをまとめ、国際誌に投稿予定である。

Causes of Carryover

研究計画の実施が初年度の遂行状況およびコロナ禍による様々な制限により大幅に遅れているため。
次年度は、1年間の期間延長が認められているため、研究計画を遂行する際の消耗品購入に充てる予定である。機器・備品等の高額物品の購入予定はない。
また、今年度までの研究成果を国際誌に投稿予定であるため、投稿料としても使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 様々な気圧の高気圧酸素環境曝露が生体に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      佐藤 和、古川 覚
    • Organizer
      第30回日本運動生理学会
  • [Presentation] 異なる気圧による高気圧酸素曝露が酸化・抗酸化マーカーに及ぼす影響2022

    • Author(s)
      佐藤 和
    • Organizer
      第77回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi