• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Physiological characteristics of elite open water swimmers and influence to a competitive swimming race.

Research Project

Project/Area Number 18K17803
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

原 怜来  日本大学, スポーツ科学部, 助教 (20759790)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords水泳 / オープンウォータースイミング / 最大酸素摂取量 / 乳酸性作業閾値 / 生理学的特性
Outline of Annual Research Achievements

オープンウォータースイミング(以下、OWSと記載)は海や湖等の水辺で泳ぐ速さを競う競技で、2008年北京五輪からオリンピック正式種目に採択された。OWSに関する研究は国内外を通して少なく、指導者は強化方法を模索しながら指導を行っている。そこで本研究では、2018年度~2021年度のOWS強化指定選手を対象に、流水プールにおいて最大酸素摂取量、乳酸性作業閾値の測定を行うことで、OWSトップ選手の生理学的特性を明らかにすると共に、OWSレースへの参加が競泳の競技成績に影響するか否かを明らかにすることを目的とした。
2018年度は、本研究立ち上げ年度となった為、上半期に物品の購入を行い、予備実験を繰り返し行い、研究環境を整えることに従事した。
下半期から公益財団法人日本水泳連盟が定めるOWS日本代表強化指定選手男女各10名を対象とし、研究協力依頼を行った。その結果、研究協力の同意を得られた女子7名、男子8名を対象に、最大酸素摂取量、乳酸性作業閾値の測定を実施した。また、競泳およびOWS競技成績の集約は、OWS日本代表強化指定選手男女各10名全員を対象に実施した。
研究実施にあたり、有害事象や不具合等は発生せず、対象者に対する危険又は不利益の発生も起きなかった。測定結果は対象者に個別に即時フィードバックを行い、全被験者の測定が終了した時点で再度平均値と各個人データをフィードバックした。
2019年度には統計処理を行い、学会や論文での発表を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験は、当初の予定通り、公益財団法人日本水泳連盟が定めるOWS日本代表強化指定選手男女各10名を対象とし最大酸素摂取量、および乳酸性作業閾値の測定協力依頼を行った。その結果、研究協力の同意を得られた女子7名、男子8名を対象に、最大酸素摂取量、乳酸性作業閾値の測定を実施することができた。また、競泳およびOWS競技成績の集約は、OWS日本代表強化指定選手男女各10名全員を対象に実施した。
測定データも各個人に即時フィードバックを行うことができ、全対象者測定後は、平均値のフィードバックも実施した。

Strategy for Future Research Activity

今後は2019年度に、2018年度の測定データを解析し、学会発表を行い、論文執筆・投稿を行う予定である。
また、2019年度以降も2018年度と同様に、最大酸素摂取量や乳酸性作業閾値の測定、及び競泳とOWS競技成績の集約を行う予定である。

Causes of Carryover

2018年度の実験対象者の交通費が当初の予定より少なかった為、当初の予定使用額より4,302円少なかった。
この金額を来年度の実験対象者への謝金にあてる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Involvement of Neutrophil Dynamics and Function in Exercise-Induced Muscle Damage and Delayed-Onset Muscle Soreness: Effect of Hydrogen Bath2018

    • Author(s)
      Kawamura T, Suzuki K, Takahashi M, Tomari M, Hara R, Gando Y, Muraoka I.
    • Journal Title

      Antioxidants

      Volume: 7(10) Pages: 1~13

    • DOI

      10.3390/antiox7100127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ボクシング選手の最大酸素摂取量について2019

    • Author(s)
      飯村樹輝弥、金子虎旦、三谷将太、原怜来、上野広治
    • Organizer
      桜門体育学会
  • [Presentation] 本学水泳部の最大酸素摂取量について2019

    • Author(s)
      小池詩音、川原春海、戸崎祐、黒部一斗、中島大賀、原怜来、上野広治
    • Organizer
      桜門体育学会
  • [Presentation] 自転車エルゴメーターを用いた牽引力とクロール泳速度の関係について2019

    • Author(s)
      井上愛梨、神近洋佑、中村陽太、江本樹、原怜来、上野広治
    • Organizer
      桜門体育学会
  • [Presentation] オープンウォータースイミングトップ選手の乳酸性作業閾値と競技成績の関係について2019

    • Author(s)
      原怜来、馬場康博、上野広治
    • Organizer
      東京体育学会
  • [Presentation] Arm Coordination Symmetry of Open-water Swimming strokes in expert swimmer and unskilled swimmer: A pilot Study on sensor availability.2018

    • Author(s)
      Yasuhiro Baba, Hiroshi Ichikawa, Hirofumi Shimojo, Daisuke Sato, Rio Nara, Yusuke Ikeda, Reira Hara, Yoshimitsu Shimokawa.
    • Organizer
      The 23rd annual Congress of the European College of Sport Science.
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi