2019 Fiscal Year Research-status Report
レジスタンス運動後の脳血流低下が認知課題中の脳血流の応答性に及ぼす影響
Project/Area Number |
18K17804
|
Research Institution | Yokohama College of Commerce |
Principal Investigator |
池村 司 横浜商科大学, 商学部, 講師 (00735433)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 脳循環 / レジスタンス運動 / 運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
多くの人々が健康維持・増進を目的にレジスタンス運動に取り組んでいる.レジスタンス運動は脳血流の低下を引き起こすが,果たして脳循環へ悪影響を及ぼすのみなのか? 運動の効果を正しく理解するためにも,本研究では,レジスタンス運動が認知課題に対する血流の応答性に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし,1)レジスタンス運動が認知課題中の脳血流の応答性に及ぼす影響,2)レジスタンス運動後の脳血流動態が認知課題中の脳血流の応答性に及ぼす影響についてを検討する研究計画を立案した. 本研究は3つの実験で構成されており,本年度は実験①「一過性のレジスタンス運動が認知課題中の脳血流の応答性に及ぼす影響」と,実験②「慢性のレジスタンス運動が認知課題中の脳血流の応答性に及ぼす影響」を実施した.実権データを分析してまとめており,次年度に学会発表を行う予定である. 来年度は実験③「レジスタンス運動後の脳血流動態が認知課題中の脳血流の応答性に及ぼす影響」の実施とデータ解析を行う予定である.同時にこれまでのデータを基に論文執筆を行う.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本実験を実施できており,データもある程度揃ってきているが,目標のデータ数には達していないため,”やや遅れている”と自己評価する.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は実験③「レジスタンス運動後の脳血流動態が認知課題中の脳血流の応答性に及ぼす影響」の実施とデータ解析を行う予定である.同時にこれまでのデータを基に論文執筆を行う. 来年度が最終年度であるが,コロナの影響により実験実施の目途が立たず,全ての研究計画を遂行できるかの課題が残る.
|
Causes of Carryover |
実験の実施数が計画より足りておらず,実験実施に伴う費用(謝金,実験の消耗品等)に変更が生じ,また,参加を予定していた3月末開催の学会が中止となったため. 次年度は不足分の実験を実施すること,および発表できなかった研究結果を学会で発表することを当初の計画に加える.
|