• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Determining the optimal resistance training method for improving sprint performance

Research Project

Project/Area Number 18K17815
Research InstitutionKogakkan University

Principal Investigator

吉本 隆哉  皇學館大学, 教育学部, 助教 (20756465)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords大臀筋 / 半腱様筋
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではT2強調画像を用いて,1)スプリント走における下肢筋群の筋活動水準を明らかにしたうえで,スプリント走に重要となる筋を究明し,2)各レジスタンストレーニングについて,筋毎および同一筋内の筋活動水準の部位間差と種目間差を検討する.そのうえで,3)スプリント走で筋活動水準の高い筋の改善を目的としたレジスタンストレーニングの継続的な実施が筋の形態的特徴および力学的特性,疾走能力に与える影響を明らかにすることとした.
1)臀筋群および大腿二頭筋長頭,半腱様筋,内転筋群に大きな筋活動がみられた一方,大腿直筋を除く大腿四頭筋ではほぼ筋活動がみられなかった.また,競技レベルによる違いはみられなかった.
2)では,ヒップスラストでは臀筋群および内転筋群の,ノルディックハムストリングスおよびレッグカールでは半腱様筋の,グッドモーニングでは大腿二頭筋および半腱様筋を含むハムストリングスの筋活動水準が高く,それ以外のトレーニングでは臀筋群の筋活動が高まる一方で,大腿直筋を除く大腿四頭筋の筋活動が高いことが明らかとなった.加えて,ノルディックハムストリングスおよびレッグカールを除くすべてのトレーニングで,半腱様筋の活動はほぼみられなかった.
2)の結果を受けて,3)ではスプリントパフォーマンスの向上に効果的なレジスタンストレーニングとして,ヒップスラスト,ノルディックハムストリングスおよびグッドモーニングを3か月実施し,下肢筋群の筋形態,筋機能および疾走能力に与える効果を検証し.その結果,各トレーニングで筋活動が起こる筋群において肥大がみられ,股関節伸展筋力において大幅な改善がみられた.さらに,100m走の競技パフォーマンスを決定する最高疾走速度にも有意な向上が認められた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] スプリントトレーニング科学の最前線 骨格筋バイオメカニクスの視点から2021

    • Author(s)
      吉本隆哉
    • Organizer
      日本スプリント学会第31回大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi