• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

クロスカントリースキー競技における上肢と下肢による力の貢献度の走法間比較

Research Project

Project/Area Number 18K17867
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

藤田 善也  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 准教授 (30633226)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスキー反力 / ポール反力 / サブ走法 / キネティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,力センサを内蔵したポールとスキーを独自に開発し,上肢および下肢で発揮される力の滑走速度への貢献度を走法間で比較することである.前年度までに,ポールとローラースキーから発揮される力の検出のためのセンサシステムの開発および,スケーティングおよびクラシカル種目におけるサブ走法の切り替え地点を明らかにした。当該年度には、上肢と下肢の貢献度の比較について、ポールおよびローラースキーセンサを用いた実験を実施する予定であったものの、研究実施には至らなかった。そこで測定機器の調整や、キネマティクスデータ測定のための3次元モーションキャプチャシステム、自動デジタイズソフトウェア、慣性センサを用いた計測方法などを精査し、次の実験計画のための予備実験を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該年度には、上肢と下肢の貢献度の比較について、ポールおよびローラースキーセンサを用いた実験を実施する予定であったものの、新型コロナウイルス感染症感染防止の観点より、キャンパスの入構禁止等の措置により、実験の実施や被験者のリクルートができず、実験実施が困難となった。そのため延長申請を行い、2021年度に予定されていた実験を実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症による研究上の制限は一部緩和されたものの、いまだにいくつかの点において実施上の課題もある。本学の感染対策ガイドラインを遵守しながら、実施予定の研究について計画的に実行していく。

Causes of Carryover

実験の実施が不可能であったため、次年度に被験者への謝金の支払いが生じる。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi