• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

皮質-視床モデルに基づく脳波解析法の臨床展開

Research Project

Project/Area Number 18K17887
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山口 郁博  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教 (30735163)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords皮質視床系 / 脳波モデル / てんかん / 物理学的 / 睡眠 / 時系列
Outline of Annual Research Achievements

皮質視床系脳波モデルの医療展開について、てんかん発作の領域、睡眠の領域、認知症の領域での展開を計画している。その中で本年度はてんかん発作の領域と睡眠の領域で進展があった。てんかん発作については、本研究で用いている数理モデルによる焦点性てんかんの理解について、物理学の側面から基礎固めを行った。通常数値計算を必要とするてんかん発作の発生について、物理学的にかつ直観的に理解しやすい近似理論を構築した。この成果を日本物理学会論文誌(JPSJ)に投稿し受理され、Editor's Choice (編集員会で選出された注目論文)に選ばれた。てんかん焦点と健全な部分からなる混合系が示す発作現象を物性物理学で使われている相転移の理論に倣い理論的に解析する処方を提示した。医療展開へのファーストステップになると考えている。睡眠領域については、睡眠段階(覚醒、ノンレム睡眠1-3、レム睡眠)の時系列データを定量的に正しく解析する方法を提示した。その方法自体は皮質視床系脳波モデルを用いるものではないが、手法の妥当性を明確にする際に脳波モデルが有用であった。睡眠リズムは、およそ90分の周期でノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返すことと、深睡眠(N3)が前半にあらわれ、その後は全体的に浅くなっていくことなどが特徴であるが、イメージ図で説明されることが多く、定量的な面で曖昧さがあった。今回開発した睡眠段階時系列解析方法は曖昧さなく睡眠リズムを求めることができ、しかもそのリズムは既に提示している皮質視床系脳波モデルで求めたものと非常に良く一致し、二つの手法が共に正しいことが確認できた。

来年度以降の計画としては、認知症の領域において基礎的な事項を検討することと、本年度基礎的な進展があった焦点性てんかんと睡眠の領域については、医用現場で応用することを具体的に検討することを考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

てんかん発作と睡眠については基礎的な検討が進展した。認知症については脳波モデルの応用は検討中であるが、関連した事項について関係者との共同研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

てんかん発作と睡眠に関する脳波モデルの応用展開については医療関係者に提示し応用展開を進めて行く。認知症への応用については、汎用データを用いて基礎的な検討を進めるとともに、介護・ケアの関係者との共同を深め、医療現場での応用を探っていく。

Causes of Carryover

国際会議が国内であったため旅費が少額で済んだため。来年度の国際会議はスイスで遠路なためその際に使う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Suppression of Macroscopic Oscillations in Mixed Populations of Active and Inactive Oscillators Coupled through Lattice Laplacian2019

    • Author(s)
      Ikuhiro Yamaguchi, Takuya Isomura, Hiroya Nakao, Yutaro Ogawa, Yasuhiko Jimbo, Kiyoshi Kotani
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 88 Pages: 054004

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.054004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 心理・行動の強縦断データにみられる精神疾患の発症・病態遷移兆候信号と超早期介入への応用可能性2019

    • Author(s)
      志村 広子、中村 亨、山口 郁博、山本 義春
    • Journal Title

      計測と制御

      Volume: 58 Pages: 102~108

    • DOI

      10.11499/sicejl.58.102

  • [Journal Article] Drinking Levels and Profiles of Alcohol Addicted Rats Predict Response to Nalmefene2019

    • Author(s)
      Jerome Clifford Foo1, Valentina Vengeliene, Hamid Reza Noori, Ikuhiro Yamaguchi, Kenji Morita, Toru Nakamura, Yoshiharu Yamamoto and Rainer Spanagel
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.3389/fphar.2019.00471

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Markov modeling of sleep stage transitions and ultradian REM sleep rhythm2018

    • Author(s)
      Kishi Akifumi、Yamaguchi Ikuhiro、Togo Fumiharu、Yamamoto Yoshiharu
    • Journal Title

      Physiological Measurement

      Volume: 39 Pages: 084005~084005

    • DOI

      10.1088/1361-6579/aad900

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 皮質-視床-皮質ループ強度の脳波による推定:医用展開に向けた検討2018

    • Author(s)
      山口 郁博、岸 哲史、東郷 史治、中村 亨、山本 義春
    • Journal Title

      生体医工学

      Volume: Annual56 Pages: S235~S235

    • DOI

      10.11239/jsmbe.Annual56.S235

  • [Presentation] Method to extract latent semantic components from noisy categorical time-series data applied to human sleep stage data2019

    • Author(s)
      Ikuhiro Yamaguchi, Akifumi Kishi, Fumiharu Togo, Yoshiyuki Yamamoto
    • Organizer
      International Conference on Noise and Fluctuation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurements of salivary alpha-amylase to assist in person-centered care for people with dementia2019

    • Author(s)
      Ikuhiro Yamaguchi, Yukiko Sugaya, Mutsumi Ogata
    • Organizer
      IEEE LifeTech
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 唾液アミラーゼ活性測定による個性の抽出2019

    • Author(s)
      山口郁博、管谷由紀子、尾方睦望
    • Organizer
      情報処理学会
  • [Presentation] 皮質-視床-皮質ループ強度の脳波による推定:医用展開に向けた検討2018

    • Author(s)
      山口 郁博、岸 哲史、東郷 史治、中村 亨、山本 義春
    • Organizer
      生体医工学会
  • [Presentation] 認知症者に寄り添うケア技法の開発と形式知化 - 臨床美術士の立場から -2018

    • Author(s)
      内田栄子、管谷由紀子、小山雅乃1 及部智子 辻正純 山口郁博
    • Organizer
      認知症予防学会
  • [Presentation] 集団音楽療法における「認知的働きかけ」の導入2018

    • Author(s)
      尾方睦望、管谷由紀子、辻正純、山口郁博
    • Organizer
      認知症予防学会
  • [Presentation] 唾液アミラーゼと計量テキストを量的データとする物語研究 -あるデイサービス利用者を主人公として -2018

    • Author(s)
      管谷由紀子、尾方睦望、山口郁博
    • Organizer
      混合研究法学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi