• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigating mechanism of generation of whole-body reaction time during the period of growth and the application education field

Research Project

Project/Area Number 18K17906
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

大塚 光雄  立命館大学, スポーツ健康科学部, 助教 (20611312)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords全身反応時間 / 発育バイオメカニクス / スポーツバイオメカニクス / スプリント走 / 発育発達 / 地面反力計 / 表面筋電図計
Outline of Annual Research Achievements

どのスポーツにおいても,入力情報に対していち早く反応をして行動する運動能力は重要である.これは発育期に子どもたちが身に付けるべき基礎的な動きのミニマムといえる.本研究では,これまで申請者が進めてきた研究を踏まえ,以下の4つの研究課題に取り組み,発育期にある子どもたちに全身反応能力のミニマムを保障し,最終的には子どもたちに学校体育における体力向上や生活の質向上に貢献することを目指した.
【研究課題1】発育期における疾走開始動作での全身反応時間発生の機序の解明:全身反応時間(入力信号到達時間+前筋運動時間+電気力学的遅延)の発育過程を明らかにするため.7~22歳の男性を被験者とし,5m走の全力疾走を行わせる際の各時間を測定した.
【研究課題2】疾走開始動作における全身反応時間の年齢,性別毎の標準値の提示:研究課題1で得たデータを基に標準値を求め,それを研究課題3のアプリケーションにて活用をした.
【研究課題3】疾走開始動作における全身反応時間を測定評価するアプリケーションの開発:iOS版のアプリケーションを開発した.
【研究課題4】研究課題3で開発したiOS版のアプリケーションを用いて,全身反応時間を改善する運動プログラムや単元計画の有効性検証:教育現場における介入実験に関しては,新型コロナウィルス感染拡大防止を行う必要が急遽出たため,本格的な実験実施に至っていない.しかし,今後,これに関連する実験を行う準備は整っている.

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi