• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of changes in physiological response on subjective peripheral senses in humans

Research Project

Project/Area Number 18K17909
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

高原 皓全  吉備国際大学, 社会科学部, 講師 (20641327)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords主観的末梢感覚 / 体性感覚誘発電位
Outline of Annual Research Achievements

本研究はヒトの主観的な痛み感覚に及ぼす運動出力系調節の影響および自律神経系調節の影響について2つの実験から明らかにすることを目的とした。本研究では主観的な痛み感覚が骨格筋収縮課題や暗算課題など運動神経系や自律神経系の調整時において減衰するものと仮説立てた。平成31年(令和元年)度は健康な成人男性8名を対象として、暗算課題時における主観的末梢感覚および体性感覚誘発電位(SEP)の変化について検討した。主観的末梢感覚は、セメスワインスタインモノフィラメント(酒井医療)を用いて被験者の右側手背部を閾値強度で刺激し、被験者にフィラメント刺激による感覚が生じたかを口頭で回答させることで評価した。右手の正中神経を手根部で経皮的に電気刺激を行い、その際のSEPを記録した。電気刺激幅は0.2ms、刺激頻度は2Hzとした。SEPは刺激側の手の感覚領域であるC3電極(国際10-20法)の位置から2cm後方のC3'電極から導出し、200回分のデータを加算平均した。SEPの分析項目はN20およびP25の振幅(peak-to-peak)値とした。平成31年(令和元年)度の主な知見は、暗算課題によって①主観的末梢感覚が鈍化すること、②SEP(N20、P25)は変化がみられないことがであった。平成31年(令和元年)度の知見から、暗算課題によって循環器系指標および主観的末梢感覚の変化が変化する一方、一次体性感覚野へ投射される電気生理学的入力は暗算課題の有無にかかわらず一定であることが示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 低強度筋力発揮が感覚入力 および運動出力調節に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      高原皓全,山口英峰,関和俊,小野寺昇
    • Organizer
      第74回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 最大下等尺性筋収縮が主観的末梢感覚に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      高原皓全,山口英峰,関和俊,小野寺昇
    • Organizer
      第83回日本体力医学会中国・四国地方会
  • [Presentation] 異なる強度における等尺性筋収縮時の主観的末梢感覚変化2019

    • Author(s)
      高原皓全,山口英峰,関和俊,小野寺昇
    • Organizer
      第84回日本体力医学会中国・四国地方会
  • [Presentation] Effects of muscle contraction on subjective peripheral sensation and spinal excitability2019

    • Author(s)
      Takahara Terumasa, Yamaguchi Hidetaka, Seki Kazutoshi, Onodera Sho
    • Organizer
      24th Annual Congress of European College of Sports Science
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi