• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

一次運動野の抑制機能低下を基盤とする自閉症者の巧緻運動障害

Research Project

Project/Area Number 18K17914
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

梅沢 侑実  杏林大学, 医学部, 特任助教 (90804097)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords自閉スペクトラム症 / 発達性協調運動障害 / 一次運動野 / 補足運動野 / gamma-aminobutyric acid / MR spectroscopy
Outline of Annual Research Achievements

自閉症者では、多岐に渡る運動に困難をもつ。本研究では、一次運動野(M1)に含まれる抑制性の神経伝達物質(GABA)が減少することで、筋の細やかな制御に必要な側抑制の機能を阻害し、巧緻運動障害を引き起こす可能性を検証する。令和二年度までに、自閉症者、健常者を対象に、脳内GABA濃度と全般的な運動スキルとの関連を調べた。運動スキルは、臨床用のアセスメントを用い4つのカテゴリ(①巧緻運動②両手・前腕-手の協調運動③全身の協調運動④全身の筋力と機敏性)にわけて定量化した。実験の結果、①巧緻運動のスコアと脳内のGABA濃度に関連はみられなかったものの、自閉症者において補足運動野(SMA)のGABA濃度が低下するほど、③全身の協調運動のスコアが低下することが明らかになった(Journal of Autism and Developmental Disorder誌に掲載)。健常者を対象にした先行研究では、手足の周期運動時に両者の動作方向が同期する現象が報告されており、この現象の発生にSMAを含む高次運動野が関与することが示唆されている。そこで今年度は、自閉症者において、手足の同期が起こりやすいか行動実験により検証した。実験の結果、自閉症者では手足の動作方向の同期が生じやすく、同期しやすい人ほど協調運動スキルのスコアが低下した(INSAR 2020で発表)。以上の結果は、自閉症者において高次運動野におけるGABAの減少により、手足の同期が促進され、日常的な運動障害が誘発されていることを示唆する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、昨年度までに得られた研究成果をもとに、モーションキャプチャによる動作解析を用いて、自閉症者の協調運動障害に関連する行動特性を示した。昨年度予定していた実験を実施し、結果の傾向をつかめているため、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、自閉症者において、手足の同期がしやすくなる背景に、SMAを含む高次運動野の活動の変化が関係するかを検証する。MR spectroscopyによる脳内GABA濃度の計測を行い、動作解析によって示した手足の同期しやすさの評価指標を、脳の運動領域のGABA
濃度が関連するかどうかを調べる。また、経頭蓋磁気刺激法(TMS)を用いて、高次運動野活動状態を変化させ、手足の周期運動時の同期しやすさに変化があるかを調べる。

Causes of Carryover

新型コロナ感染拡大の影響により、学会が中止になり、旅費として計上した予算を使用しなかったため。これらは、次年度の人件費・謝礼金として利用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Decreased utilization of allocentric coordinates during reaching movement in individuals with autism spectrum disorder2020

    • Author(s)
      Umesawa Yumi、Atsumi Takeshi、Fukatsu Reiko、Ide Masakazu
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0236768

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症者にみられる協調運動の困難のメカニズム2021

    • Author(s)
      梅沢侑実,松島佳苗,深津玲子,寺尾安生,井手正和
    • Organizer
      新学術領域研究「時間生成学」2020年度第2回領域会議
  • [Presentation] Reduced GABA Concentration in the Supplementary Motor Area Underlying Difficulty in Inter-Limb Coordinated Movements in Individuals with Autism Spectrum Disorder2020

    • Author(s)
      Umesawa Y, Matsushima K, Atsumi T, Kato T, Fukatsu R, Ide M
    • Organizer
      INSAR 2020 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi