• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

肥満が筋萎縮の進行を促進させるメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K17934
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

後藤 亜由美  中部大学, 生命健康科学部, 助手 (20780969)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords骨格筋 / 肥満 / 廃用性筋萎縮
Outline of Annual Research Achievements

骨格筋萎縮の進行を促進させる新たなリスクファクターとして『肥満』が注目されているが、そのメカニズムは不明である。本研究では当初、廃用性筋萎縮が生じる長期間のギプス固定における肥満の影響について検討する予定であった。しかしこの研究過程において、マウス後肢を最大底屈位にて短時間(6時間)のギプス固定を与えると、筋萎縮が生じないにもかかわらず、骨格筋の細胞内情報伝達が変化することを見出した。そこで今年度は、肥満における短時間のギプス固定が骨格筋の細胞内情報伝達ならびに遺伝子発現に及ぼす影響を検討した。マウスは通常食群ならびに高脂肪食群に分類し、高脂肪食群には高脂肪食を16週間与え、肥満を誘発させた。16週間後、全てのマウスの右後肢を最大底屈位にてギプス固定を施し、左後肢は無処置の対照群とした。ギプス固定6時間後に下腿三頭筋を摘出し、得られたサンプルをWestern blottingならびにReal-time RT-PCRを用いて評価した。タンパク質合成経路であるp70 ribosomal protein S6 kinaseと4E-binding protein 1のリン酸化状態を評価したところ、肥満マウスのギプス固定足でのみ有意な低下が認められた。さらに炎症性サイトカインであるInterleukine-6(IL-6)の遺伝子発現量を評価したところ、IL-6は肥満マウスのギプス固定足でのみ有意な増加が認められた。また、ストレス応答MAPK経路のc-Jun N-terminal kinaseのリン酸化状態においてはギプス固定処置(Treatment)に主効果が認められたが、肥満の影響はなかった。したがって、肥満が筋萎縮の進行を促進させるメカニズムの一つとして、筋萎縮後初期段階におけるIL-6の増加を介したタンパク合成経路の抑制によるものである可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は3年計画で実施され、令和元年度で2年目が終了した。これまでの研究で得られた知見は現在、原著論文として国際的専門誌に投稿準備中である。以上のことから、現在の研究が順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は原著論文を国際誌に投稿するとともに、肥満がギプス固定後晩期(~7日)における筋萎縮の進行を促進するメカニズムについて、IL-6とその下流シグナル経路の動態に着目して明らかにする予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] aP2-CREG1-Tgマウスにおける加齢性腎硬化の改善2019

    • Author(s)
      橋本理尋、後藤亜由美、遠藤優貴、竹内環、喬善楼、山下均
    • Organizer
      第42回日本基礎老化学会
  • [Presentation] 温熱刺激が骨格筋代謝に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      後藤亜由美、江川達郎、吉原利典、柿木亮、都築孝允、内藤久士、林達也
    • Organizer
      温熱生理研究会2019
  • [Presentation] CREG1の病態生理学的役割の解明2019

    • Author(s)
      山下均、橋本理尋、竹内環、遠藤優貴、後藤亜由美、片岡直也、岡田只士、向井貴子、楠堂達也
    • Organizer
      温熱生理研究会2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi