• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新規脂質酸化ストレスマーカーを指標とした生活習慣病を伴う緑内障の病態評価と予防法

Research Project

Project/Area Number 18K17951
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

梅野 彩  島根大学, 医学部, 客員研究員 (20749098)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords緑内障 / 生活習慣 / 脂質酸化物 / 酸化ストレス / 前房水 / 正常眼圧緑内障 / 落屑緑内障 / 不飽和脂肪酸
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、独自の酸化ストレスマーカー(HODEs)を用いて、「眼の局所的障害」と考えられている緑内障の発症に、生活習慣に影響された「体全体の障害」がどの程度関与するのかを定量的に解明することを目的とした。具体的に、緑内障患者を含む500名以上の血液、眼試料を用いて緑内障の病態、発症要因に対するHODEsによる酸化ストレスの度合いを解析し、各病種に起因する酸化種を検討した。結果、HODEsは眼圧と極めて有為に相関することが判明し、バイオマーカーとしての有用性が証明された。さらに、緑内障の各病態に起因する酸化種(HODE異性体)の選択性を明らかし、論文一報の掲載に至った(Involvement of free radical-mediated oxidation in the pathogenesis of pseudoexfoliation syndrome detected based on specific hydroxylinoleate isomers)。また、眼局所に関しては、眼の状態を反映する試料として前房水に注目した。前房水中の脂質酸化物は極めて低濃度のため濃縮法等の前処理法を検討し測定法を確立した。本測定法に基づき、数百検体の分析を終えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成31ー32年度前半の研究実施計画は前房水中の脂質酸化物(HODEs等)測定法の確立と500名以上の検体測定を目標とする。前房水中の脂質酸化物測定法は前処理および測定条件の検討により確立できた。前房水の分析は計画通りに進み、本年度に数百サンプルの測定を終え、解析を進めている。

Strategy for Future Research Activity

前房水中の脂質酸化物を解析後、すでに取得済みの血清データ(体の指標)と合わせて詳細な統計解析を行い、眼の疾患を血液のHODEsで評価できるかエビデンスの確立を図る。加えて、緑内障リスクマーカーとしての有用性について、他マーカーとの比較検証を行う。解析により緑内障に寄与する酸化ストレスリスク因子が推定された場合、細胞等を用いて分子生物学的実験に展開する。
最終的には緑内障の発症には「眼の局所的障害」and/or 生活習慣に影響された「体全体の障害」が関与しているかを精査する。

Causes of Carryover

予定していた解析や物品の準備が一部遅延し、次年度への使用が生じた。この遅延は来年度の計画に大きな影響はないと考える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Involvement of free radical-mediated oxidation in the pathogenesis of pseudoexfoliation syndrome detected based on specific hydroxylinoleate isomers2020

    • Author(s)
      Umeno Aya、Tanito Masaki、Kaidzu Sachiko、Takai Yasuyuki、Yoshida Yasukazu
    • Journal Title

      Free Radical Biology and Medicine

      Volume: 147 Pages: 61~68

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2019.12.011

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Utility of hemoglobin A1c in detecting risk of type 2 diabetes: comparison of hemoglobin A1c with other biomarkers2019

    • Author(s)
      Umeno Aya、Yoshida Yasukazu
    • Journal Title

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      Volume: 65 Pages: 59~64

    • DOI

      10.3164/jcbn.19-16

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi