• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

高齢期のストレス対処力SOCを高めるスポーツライフの質・量に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 18K17959
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

門間 貴史  筑波大学, 体育系, 助教 (10795420)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords首尾一貫感覚 / 運動・スポーツ / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高齢者の首尾一貫感覚を高める運動・スポーツ活動の具体的内容を、性別・年齢層別に明らかにすることである。今年度は高齢者の首尾一貫感覚を高める運動・スポーツ活動の内容について、種目および活動形態に着目して検討するためのベースライン調査をおこなった。体力・認知機能測定会への参加を希望した地域在住高齢者421名を対象に自記式質問紙調査をおこない、367名からデータを収集した。収集したデータは整備をおこない、次年度のフォローアップ調査・測定のデータと突合し解析する準備を整えた。
今年度の首尾一貫感覚、運動・スポーツ活動、体力、認知機能のデータをすべて収集できた者は341名であった。これらのデータから、運動・スポーツ活動の活動形態に着目して首尾一貫感覚との横断面における関係を検討した結果、前期高齢者の男性において、他者との運動・スポーツ活動の頻度が多いほど有意に首尾一貫感覚が高く、特に同性の仲間と活動をしている場合に首尾一貫感覚が高いことが観察された。一方で、一人でおこなう運動・スポーツ活動は首尾一貫感覚と有意な関係を認めなかった。
さらなる解析はフォローアップ調査・測定のデータ収集後におこなう。フォローアップ調査・測定は次年度夏ごろに実施予定である。ベースライン調査・測定の参加者あてに案内状を送付し、参加希望者に対して今年度と同様の流れで自記式質問紙調査および体力・認知機能測定をおこなう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度計画していたとおり、研究1「SOCを高める運動・スポーツの種目・活動形態」のベースライン調査・測定を行い、データ収集および整備を完了している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、研究1「SOCを高める運動・スポーツの種目・活動形態」のフォローアップの調査・測定を行う。調査内容は今年度実施したベースラインの調査・測定と同様のものであるが、今年度の参加者には、できるだけ早期に次年度調査の案内状を送付する。その際、継続的に調査を実施する研究的意義や参加者本人へのメリットを強調し、フォローアップ率の向上に努める。データ収集後は、雇用予定の研究補助員の協力のもと、ベースラインデータとともに解析を行い、できるだけ早期に研究成果を公表できるよう努める。
また次年度は、研究2「SOCを高める運動・スポーツ活動の強度、頻度、時間」のベースライン調査・測定も実施する。測定に用いるアクチグラフの数が限られているが、3地点で調査・測定を実施するため、スケジュールを調整することにより、当初の予定より多くの参加者にアクチグラフを配布しデータを収集できるようにする。データ収集後は、横断データでの知見も成果発表できるよう、収集したデータは早期に解析する。

Causes of Carryover

情報収集のために「旅費」として2学会への出張費用を計上していたが、1学会は別の予算で出張をしたため、予定よりも使用額が少なくなった。また、「人件費・謝金」についても、研究補助員の雇用が予定より短い期間で済んだため、使用額が少なくなった。アクチグラフを使用する研究2の対象者数が、当初の計画よりも多くなる可能性が高いため、差額分は、次年度のアクチグラフの追加購入費用に割り当てる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Psychosocial and criminological factors related to recidivism among Japanese criminals at offender rehabilitation facilities2018

    • Author(s)
      Kishi K, Suzuki J, Monma T, Asanuma T, Takeda F
    • Journal Title

      Cogent Social Sciences

      Volume: 4 Pages: 1-13

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/23311886.2018.1489458

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sleep disorder risk factors among student athletes2018

    • Author(s)
      Monma T, Ando A, Asanuma T, Yoshitake Y, Yoshida G, Miyazawa T, Ebine N, Takeda S, Omi N, Satoh M, Tokuyama K, Takeda F
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 44 Pages: 76-81

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.sleep.2017.11.1130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The relationship between stressors and mental health among Japanese middle-aged women in urban areas2018

    • Author(s)
      Suzuki J, Takeda F, Kishi k, Monma T
    • Journal Title

      Women & Health

      Volume: 58 Pages: 534-547

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/ 03630242.2017.1321606

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationships between office environments, lifestyle habits, health, and work performance among employees2019

    • Author(s)
      Monma T, Ozawa S, Hio A, Tsuchida M, Uetake T, Sawada H, Takeda F
    • Organizer
      ARIHHP Human High Performance International Forum 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アスリートの競技タイプ別にみたSOCの機能に関する検討2018

    • Author(s)
      吉川基,門間貴史,武田文
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 職域における若年者の健康状態・生活習慣の特徴2018

    • Author(s)
      土田ももこ,門間貴史,小澤咲子,津田美智子,染谷典子,菊地亜矢子,武田文
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 企業従業員における特定保健指導タイプ別にみた生活習慣の相違2018

    • Author(s)
      津田美智子,門間貴史,小澤咲子,染谷典子,土田ももこ,菊地亜矢子,武田文
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 中年者における運動・スポーツの具体的実施方法と健康寿命との関係2018

    • Author(s)
      門間貴史,野口晴子,高橋秀人,田宮菜奈子,武田文
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 小・中学校における食物アレルギーに関する文献レビュー2018

    • Author(s)
      高田薫,門間貴史,石井由貴,菊地亜矢子,土田ももこ,武田文
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 産後の女性の健康とSense of Coherenceに関する文献レビュー2018

    • Author(s)
      石井由貴,門間貴史,高田薫,菊地亜矢子,土田ももこ,武田文
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 企業従業員の健康とオフィス環境の関連(第1報)ワーク・エンゲイジメント2018

    • Author(s)
      小澤咲子,門間貴史,岡村祐一,植竹映之,沢田英一,武田文
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 企業従業員の健康とオフィス環境の関連(第2報)主観的健康感・仕事満足感2018

    • Author(s)
      岡村祐一,門間貴史,小澤咲子,植竹照之,沢田英一,武田文
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 日本人中年者における運動・スポーツの具体的実施方法2018

    • Author(s)
      門間貴史,野口晴子,高橋秀人,田宮菜奈子,武田文
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 大学生アスリートの精神健康と心理社会的特性に関する競技タイプ別比較2018

    • Author(s)
      吉川基,門間貴史,武田文
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 学生アスリートにおける睡眠障害のリスク要因2018

    • Author(s)
      門間貴史,安藤啓,浅沼徹,吉武裕,吉田剛一郎,宮澤太機,海老根直之,武田哲子,麻見直美,佐藤誠,徳山薫平,武田文
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] 特定健診受診者の生活習慣病リスク改善に関する検討(第2報)改善に寄与する生活習慣2018

    • Author(s)
      門間貴史,菊地亜矢子,小澤咲子,武田文
    • Organizer
      第91回日本産業衛生学会
  • [Presentation] 特定健診受診者の生活習慣病リスク改善に関する検討(第1報)リスクの保有・改善状況2018

    • Author(s)
      小澤咲子,菊地亜矢子,門間貴史,武田文
    • Organizer
      第91回日本産業衛生学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi