• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Inhibitory effect of dietary flavonoids and their metabolites on cesium absorption in the intestinal tract

Research Project

Project/Area Number 18K17986
Research InstitutionSugiyama Jogakuen University

Principal Investigator

保田 倫子  椙山女学園大学, 生活科学部, 講師 (00707036)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsケルセチン / Caco-2 / 腸管 / キレート / フラボノイド / セシウム / 食品機能 / ポリフェノール
Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災の際、原発事故により放射性物質による放射能汚染が社会問題となった。これからも地震発生は想定されることを含め、現在でも、放射能汚染対策は最重要課題の一つである。本研究では、放射能汚染時の内部被ばくによる健康被害の低減対策として、日常的に予防策・対処策として摂取できる「食品」に、放射性セシウムの体内への吸収阻害効果および体外への排泄促進効果を見出すことを目的としている。
申請者はこれまでに、セシウムの腸管における透過に対して影響を及ぼす食品成分を見出すために、腸管におけるセシウムの移行に関する新規評価系を確立してきた(放射性セシウムによる内部被ばくを防ぐ食品成分-セシウムの 吸収阻害・排泄促進 若手研究B K16211)。そのヒト結腸がん細胞Caco-2をセルカルチャートインサート上で分化させた腸管モデルを用い、代謝吸収と考慮した上で評価したところ、食品成分のうち、フラボノイドのケルセチンにその効果があることを見出した。そのメカニズム検討を前年度まで行っており、鹿児島大学農学部坂尾こず枝先生の協力の元、ケルセチンのキレート作用について検討した。錯体を作ることにより、その吸光スペクトルが変化することが予想されるが、2価の亜鉛イオンとはケルセチンが錯体を作りスペクトルがシフトするのに対して、セシウムイオンではそのような変化は見られなかった。培地内でセシウムイオンとのキレートは形成されていない可能性が高いことがわかった。フラボノイドでよく報告されているキレート効果とは今回のメカニズムは異なると考えられる。また、全研究期間中の実験結果を見直し、再現性、追加実験などを行った。現在、論文を作成し、投稿準備中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Metastasis of Breast Cancer Promoted by Circadian Rhythm Disruption due to Light/Dark Shift and its Prevention by Dietary Quercetin in Mice.2021

    • Author(s)
      Minoru Numata, Akane Hirano, Yukika Yamamoto, Michiko Yasuda, Nobuhiko Miura, Kazutoshi Sayama, Masa-Aki Shibata, Tomohiro Asai, Naoto Oku, Noriyuki Miyoshi, Kayoko Shimoi
    • Journal Title

      Journal of Circadian Rhythms

      Volume: 19(1) Pages: 2

    • DOI

      10.5334/jcr.203

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of flavonoid-rich meals and low-flavonoid meals based on the dietary reference intakes for Japanese, using basic foodstuffs on the gene expression of inflammatory cytokines in the whole blood cells from adult men of normal or light overweight.2021

    • Author(s)
      Ryo Mannen, Michiko T. Yasuda, Ayami Sano, Toshinao Goda, Kayoko Shimoi, Yoko Ichikawa
    • Journal Title

      Functional Foods in Health and Disease

      Volume: 11(2) Pages: 56-72

    • DOI

      10.31989/ffhd.v11i2.781

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 筆柿葉茶ポリフェノール類の定量とそれらに対する消化液の影響(in vitro)2022

    • Author(s)
      宮川文、青島美穂、清水萌以、菅井碧乃、中村俊之、中村宜督、矢田友和、保田倫子
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会(京都)
  • [Presentation] 不完全甘柿・筆柿の甘・渋果実中のカロテノイドの違いに関する検討2022

    • Author(s)
      丸山琴音、武田あいか、鵜野紗矢香、山川紗生、山本向菜美、矢田友和、保田倫子
    • Organizer
      第76回日本栄養・食糧学会大会(神戸)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi