• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

省計算能力デバイスでの利用に向けた更新機能を持つ高機能暗号の研究

Research Project

Project/Area Number 18K18049
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

矢内 直人  大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (30737896)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords暗号技術 / 高機能暗号 / IoT / 鍵更新 / セキュリティ設計
Outline of Annual Research Achievements

IoT 機器など計算能力が限られた機器においても利用できるような高機能暗号の実現に向けて、データが圧縮できる暗号技術を提案した。具体的には、ID情報を公開鍵として利用でき且つ署名同士を集約できるIDベース集約署名において、分散鍵生成機能を新たに導入した方式を設計している。これにより、IoT のような省メモリ危機に対し、鍵証明書すら不要かつ適時鍵の取得ができる方式を設計している。また、その性能についてネットワークシミュレータ上で実験を行うことで、性能がRSA 署名のような従来の暗号技術よりも大幅に改善できることを実験的に示している。さらに、別な暗号技術として、暗号化された状態でキーワード検索ができる検索可能暗号において、データ委任機能と効率的な鍵管理機能を導入した鍵集約検索可能暗号も新たに提案している。鍵集約検索可能暗号の概念は既存研究で知られていたが、本研究は世界で初めて安全性を理論的に保証できる方式となっており、当該技術に対する高い影響を与える成果といえる。いずれの論文も高インパクトファクター論文誌IEEE Access に採録されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

すでにIoT向け暗号技術を多く提案していること、また、実際に高インパクトファクターの論文誌に多数採録されていることがその理由である。また、ネットワークシミュレータ上で実際の物理特性も考慮した実験も行っていることから、極めて順調といえる。

Strategy for Future Research Activity

現在はIoT 機器への応用技術検討として、ネットワークシミュレータ上での応用プロトコルの設計や性能評価を行っている。令和二年度含め以降の持続研究としてはこれらの実験の充実化を通じて、IoT機器に対する高機能暗号の実現性をさらに模索する。

Causes of Carryover

物品費について他の研究プロジェクトで購入した計算機を代替利用することなどで、大きく削減できている。一方で、多数の成果が上がっているため、旅費および出版費などで経費が大きく支出している。次年度は旅費および出版費など対外成果の公開にこれらの未使用額を積極的に活用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Key-Aggregate Searchable Encryption, Revisited: Formal Foundations for Cloud Applications, and Their Implementation2020

    • Author(s)
      Masahiro Kamimura, Naoto Yanai, Shingo Okamura, Jason Paul Cruz
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 8 Pages: 24153-24169

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2020.2967793

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ISDSR+: Improving the Security and Availability of Secure Routing Protocol2019

    • Author(s)
      Hideharu Kojima, Naoto Yanai, Jason Paul Cruz
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 7 Pages: 74849-74868

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2916318

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Towards Further Formal Foundation of Web Security: Expression of Temporal Logic in Alloy and Its Application to A Security Model with Cache2019

    • Author(s)
      Shimamoto Hayato, Naoto Yanai, Shingo Okamura, Jason Paul Cruz, Shouei Ou, Takao Okubo
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 7 Pages: 74941-74960

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2920675

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] SecureHID:USBインタフェースのセキュリティ2019

    • Author(s)
      ゲッテ ヤン, 矢内 直人, 森 達哉
    • Organizer
      コンピュータセキュリティ
  • [Presentation] 証明可能安全な鍵集約検索可能暗号の構成と実装評価2019

    • Author(s)
      上村 真弘, 矢内 直人, クルズ ジェイソン ポール, 岡村 真吾
    • Organizer
      コンピュータセキュリティシンポジウム2019 (CSS 2019)
  • [Presentation] sslstrip攻撃の脅威に関する検討2019

    • Author(s)
      王 晶栄, 矢内 直人, 大久保 隆夫, 岡村 真吾
    • Organizer
      コンピュータセキュリティシンポジウム2019 (CSS 2019)
  • [Remarks] 大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 セキュリティ工学講座

    • URL

      http://www-infosec.ist.osaka-u.ac.jp/publications.html

  • [Remarks] Naoto Yanai Web ページ

    • URL

      http://www-infosec.ist.osaka-u.ac.jp/~yanai/yanaiweb.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi