• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

音源を入力とした最適なアニメーションの自動生成手法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K18173
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

石川 知一  東洋大学, 情報連携学部, 准教授 (30635545)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsCG / アニメーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,特定の音響効果(以下,SE)を入力した場合に,この入力音源に適した映像(主にCGアニメーションやセルルックアニメーション)を出力するシステムを提案する.自然現象を再現する場合に必要ないくつかのパラメータを入力音源から算出することによって,音から映像への変換を目標とする.映像とSEがあっているかどうかは人間が判断することが多いため,多人数による評価を行う.この映像とSEの効果測定は,近年研究が盛んなバーチャル・リアリティの分野にクロスモーダルとしての知見を与えられることでも貢献する.

今年度はCG分野の研究として,アニメーション制作を簡易化するユーサーインターフェースの研究の調査と実装を行い,そこで気付いた問題点を国内の研究会で発表した,この技術はアニメーションの制御パラメータの洗い出しに繋がり,アニメーション制作時に応用できると考えている.
また,音源を入力部分とのデータ入出力と切り分けて,CGアニメーション制作時に使用できる日本のセルルックアニメにおける髪のなびき表現の部分のみをコンピュータ上で再現できるようにした.この研究成果は国内の研究会で発表し,国際会議で査読ありのポスター発表を行っている.
またアニメーションの作画についての評価手法を考案し,その手法について国内の研究会と,査読付き国際会議で発表し,今後の方針を含めた改良案について議論したところである.
大目標であるアニメーションと音源との整合を取る部分については実装途中であり,成果発表をするに至っていない.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

原因として2点ある.
まず,予定していた研究経費と実際の研究経費の乖離から,音源を収集する機材の購入を再検討する必要があること.次に当初検討していた課題とは別に興味深い課題を発見したため,計画を再考する必要が出てきたことが上げられる.
このため,予定していた課題を1つ1つ解決するよりは,アニメーションパートと音源の収集と処理のパートには分けるが,個々の課題は並列で行うように調整して実施している.
申請課題とは別で取り組んでいる問題でアニメーションの最適化についての研究を行っており,本申請課題に対しても適用できそうな技術の実装が完了しているため,音源の収集部分が一番の課題になっている.
当初の今年度の予定作業量を見積もり,現在完了している作業量と比較すると,多少の遅れがあると考える.

Strategy for Future Research Activity

音源の収集が重要となるが,金額的な問題から予定していた機材は購入できていないため,代替案を検討する.収集方法を決定させ次第,音源処理についてもソフトウェアによる解決方法も視野に入れて早急に着手する.
アニメーション制作部分は制御可能なパラメータを適宜検討し,可能なものから実装していく.

Causes of Carryover

音源収集のための機材は当該年度の予算内で購入することができなかったため,最新のPCを購入することで計算速度の向上を図ることとした.また,国際会議などの発表機会が予定していたよりも多かったため,この旅費・参加費として使用したため,当初の計画とは用途は異なるが,予算内で工面することができた.

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Rust Simulation Based on Chemical Reaction Processes2018

    • Author(s)
      Tomokazu ISHIKAWA, Yusuke KAMEDA , Masanori KAKIMOTO, Ichiro MATSUDA, Susumu ITOH
    • Journal Title

      IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing

      Volume: 6(2) Pages: 82-88

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Discrimination of drawing collapse for animated characters by SVM2019

    • Author(s)
      Jun Sakurai, Tomokazu Ishikawa, Yusuke Kameda, Ichiro Matsuda, Susumu Itoh
    • Organizer
      Proc. SPIE, The 22nd International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Procedural animation of waving cartoon hair by emulating animator's techniques2019

    • Author(s)
      Naoaki Kataoka, Tomokazu Ishikawa, Yusuke Kameda, Ichiro Matsuda, Susumu Itoh
    • Organizer
      Proc. SPIE, The 22nd International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Energy-Brushes: Interactive Tools for Illustrating Stylized Elemental Dynamicsの実装2018

    • Author(s)
      石川知一
    • Organizer
      情報処理学会 コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会(IPSJ CGVI)研究会
  • [Presentation] アニメータ技法に基づく髪のなびきのデジタル再現2018

    • Author(s)
      片岡直映,石川知一,亀田裕介,松田一朗,伊東晋
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Presentation] SVMによるアニメキャラクタの顔に対する作画崩壊の判別2018

    • Author(s)
      櫻井惇,石川知一,亀田裕介,松田一朗,伊東晋
    • Organizer
      Visual Computing 2018
  • [Presentation] Digital Reproduction of Hair Waving Based on Animator Technique2018

    • Author(s)
      Naoaki Kataoka, Tomokazu Ishikawa, Yusuke Kameda, Ichiro Matsuda, Susumu Itoh
    • Organizer
      SIGGRAPH Asia 2018 Posters
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Lossless Image Coding Method Based on Probability Model Optimization2018

    • Author(s)
      Ichiro Matsuda, Tomokazu Ishikawa, Yusuke Kameda, Susumu Itoh
    • Organizer
      Proceedings of the 26th European Signal Processing Conference (EUSIPCO-2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi