• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring underlying mechanisms of the apparent competition between exotic and native plants via herbivores

Research Project

Project/Area Number 18K18223
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

坂田 ゆず  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (50779759)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords植物ー昆虫相互作用 / 外来植物 / 見かけの競争
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、外来植物が植食者を介して在来植物に与える影響を、原産地と侵入地で比較し、さらに植食者の地理的な分布の違いで比較を行った。
具体的には、セイタカアワダチソウとセイタカアワダチソウと同所的に生育する在来キク科植物を材料に用いて、セイタカアワダチソウが植食者を介して在来キク科植物に与える影響が、1) 原産地(北米)と侵入地(日本)で異なるか、2) 外来植食者のアワダチソウグンバイの分布の有無でどのように異なるかを明らかにすることを目的とした。北米と日本において、それぞれアワダチソウグンバイの分布の有無が異なる2箇所の圃場を用いて、在来植物のみの単植の場合とセイタカと混植した場合で、食害量と植物の成長・繁殖形質を比較した。 日本では、セイタカアワダチソウと混植した場合に在来植物上のアワダチソウグンバイによる食害が増加し、植食者を介した見かけの競争が検出された。2年目には、アワダチソウグンバイの未分布地においてもセイタカアワダチソウと混植した場合に在来植物上の食害が増加し、植食者を介した見かけの競争が検出された。また、セイタカアワダチソウと混植した場合に在来植物の葉数増加率や花数が減少し、さらにアワダチソウグンバイの分布地では花数の減少の程度が強まっていた。一方で、北米では、セイタカアワダチソウとの混植によって、アワダチソウグンバイの食害の減少が見られ、在来植物の花数に増加が見られた。 これらのことから、侵入地においてセイタカアワダチソウは在来植物の繁殖に対して直接的な競争による負の影響に加えて、外来植食者と在来植食者の食害を介した見かけの競争による負の影響が見られることが明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Minnesota Duluth(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Minnesota Duluth
  • [Journal Article] 植食性昆虫を介した外来植物と在来植物の相互作用2021

    • Author(s)
      坂田ゆず
    • Journal Title

      日本生態学会誌

      Volume: 未定 Pages: 受理済み

    • Open Access
  • [Journal Article] Insect assemblages on flowering patches of 12 bamboo species2020

    • Author(s)
      Sakata, Y., Kobayashi, K., Makita, A.
    • Journal Title

      Journal of Asia Pacific Entomology

      Volume: 23 Pages: 675-679

    • DOI

      10.1016/j.aspen.2020.04.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 五葉山においてシカの不嗜好性植物は近隣植物の食害を防ぐのか?2021

    • Author(s)
      鈴木虎太郎,坂田ゆず
    • Organizer
      令和2年度 森林林業技術交流発表会
  • [Presentation] 嗜好性の程度の異なる近隣植物種がシカの採食行動に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      鈴木虎太郎,坂田ゆず
    • Organizer
      第68回日本生態学会
  • [Presentation] 微小な甲虫類が早春に咲く草本植物の繁殖に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      大河将寛,坂田ゆず
    • Organizer
      第68回日本生態学会
  • [Presentation] 食べられないために守る術ー植物の多様な対被食者防御戦略ー2020

    • Author(s)
      坂田ゆず
    • Organizer
      第52回種生物シンポジウム
  • [Presentation] シカの不嗜好性植物種が近隣植物の被食率に影響するメカニズムの検討2020

    • Author(s)
      鈴木虎太郎,坂田ゆず
    • Organizer
      第52回種生物シンポジウム
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/sakata/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi