2019 Fiscal Year Research-status Report
熱帯林ガバナンスにおけるエリートキャプチャーの類型化および緩和方策の検討
Project/Area Number |
18K18235
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
大田 真彦 九州工業大学, 教養教育院, 准教授 (80752279)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | エリートキャプチャー / 熱帯林ガバナンス |
Outline of Annual Research Achievements |
事例研究のメタ分析に関し、事例の膨大さを鑑み、インドネシアに着目して研究を進めた。Scopusを用い、Indonesia AND forest AND elite、Indonesia AND forest AND benefit AND sharingなど、いくつかの要件で文献を検索し、論文のアブストラクトの分析を行った。インドネシアの場合、アブラヤシ農園開発、森林火災、REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation Plus)のプロジェクトなど、様々な事例において、エリートキャプチャーが報告されていた。しかし、数量データや村落や地域の具体的な人間関係の情報を記載したものは限られていた。 2018年度に実施した学会発表を元に、インドネシアのジャワ島での社会林業スキーム(P.39 2017)について短報を発表した。また、ジャワ島での共同森林管理(PHBM)における木材生産からの収益分配制度についての論文を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予定していたインドネシア、ジョグガジャルタ特別州での現地調査を、2019年度内に実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルスの状況を注視しながら、2020年度内の現地調査の可能性を検討する。また、事例研究メタ分析について、対象地域を拡大し、また、個別の事例分析を実施する。
|
Causes of Carryover |
2019年度に予定していた海外調査を実施できなかったため。2020年度に、新型コロナウィルスの状況に応じて、調査を検討し、支出を行う予定である。
|