• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

A study of sustainable drought adaptation based on an empirical analysis of the scarcity and substitutability of water resources

Research Project

Project/Area Number 18K18238
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

篭橋 一輝  南山大学, 国際教養学部, 准教授 (60645927)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords関係価値 / 代替可能性 / 手段的価値 / 内在的価値 / IPBES
Outline of Annual Research Achievements

水資源・環境の価値を包括的に捉える上で重要な価値カテゴリである〈関係価値〉(relational value)の倫理学的分析を行った。〈関係価値〉はMuraca (2011)によって提起され、手段的価値(instrumental value)や内在的価値(intrinsic value)とは異なる第3の価値カテゴリであると主張されてきた。生態系サービスに関する国際的な評価枠組みであるIPBESの中でも〈関係価値〉に言及されており、手段的価値/内在的価値という二分法を超えるものとして期待されている。
本研究では、Muraca (2011)を引き継ぎ、「代替可能性」と「関係性」という2軸から関係価値を理論化したHimes and Muraca (2018)の立論を詳細に吟味し、〈関係価値〉の位置づけを明確にした。とりわけ本研究課題との関連で言えば、〈関係価値〉と代替可能性の概念的な関連性を明確にした。
本研究の分析から、以下のことが明らかとなった。第一に、O'Neill (1992)の内在的価値の区分(非手段的/非関係的/客観的の3つ)に従えば、〈関係価値〉が新しい価値を構成すると仮定する限り、内在的価値の一部を構成せざるを得ない。第二に、〈関係価値〉はアプリオリに他の価値と代替不可能であると規定されてきたが、〈関係価値〉という同じカテゴリの中の要素で考えるとき、アプリオリに代替不可能と想定することはできない。第三に、〈関係価値〉は「善き生」を実現するという目的の下で手段的価値も有する。
以上の分析に基づいて、本研究は〈関係価値〉を、①手段的/非手段的、②代替可能/代替不可能、③関係的/非関係的という3つの軸で一般的に定義づけた。すなわち、1)非手段的かつ関係的な内在的価値、2)手段的かつ代替不可能な手段的価値として〈関係価値〉は定義可能であることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの影響で、海外渡航・調査や国内での調査などを実施することが困難となってしまったため。

Strategy for Future Research Activity

海外への渡航と調査を行うことは困難であるため、国内で実施可能な調査とデータ収集を行い、分析を進める。

Causes of Carryover

海外調査と国内調査が新型コロナウィルスの影響で実施できなくなったため。国内で実施可能な調査に切り替えて、次年度に分析を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Are Cognitive, Affective, and Eudaimonic Dimensions of Subjective Well-Being Differently Related to Consumption? Evidence from Japan2020

    • Author(s)
      Tsurumi Tetsuya、Yamaguchi Rintaro、Kagohashi Kazuki、Managi Shunsuke
    • Journal Title

      Journal of Happiness Studies

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10902-020-00327-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 〈関係価値〉は新しい価値カテゴリなのか―手段的価値、内在的価値、代替可能性の観点から読み解く2020

    • Author(s)
      篭橋一輝
    • Journal Title

      社会と倫理

      Volume: 35 Pages: 3~20

    • Open Access
  • [Book] Handbook on Wellbeing, Happiness and the Environment2020

    • Author(s)
      Tetsuya Tsurumi、Kazuki Kagohashi、Shunsuke Managi、Maddison David、Rehdanz Katrin、Welsch Heinz他34名
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      Edward Elgar
    • ISBN
      9781788119337

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi