• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

サバンナの農業の近代化をめぐる社会/環境史

Research Project

Project/Area Number 18K18247
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

友松 夕香  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (70814250)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords農業変容
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は2年ぶりにフィールドワークを再開することができた。8月時点では外務省の感染症危険情報により、調査地であるガーナへの渡航が禁止されていた。このままガーナで調査ができない可能性も考え、かわりに中部アフリカのブルンジのコーヒー生産地を訪問し、調査した。その後、ガーナ渡航が許可されたため、2月はガーナで調査をした。ガーナ北部のタマレ近郊の農村部にて、経済変化、小規模農家の生計状況、土地開発、アグリビジネスの歴史的展開について聞き取りをおこなった。また、開発研究大学のシニア研究員の方とガーナ北部における土地開発の歴史と現状に関して意見交換をおこなった。ガーナ大学アフリカ研究所では、同じくガーナ北部で農業を題材に文化人類学的研究をしている研究者と研究交流をした。約2週間という短い期間だったが、3年ぶりのガーナ調査でフィールドの感覚を思い出し、成果発表に向けて意欲が高まった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年度から2021年度はコロナウィルス感染症が流行した。このため、ガーナをフィールドにする本研究は渡航による調査ができず、また大学でのリモート授業の対応に時間がとられた。2022年度はようやく調査が再開でき、大学の授業も落ち着いたため、研究に戻ることができた。

Strategy for Future Research Activity

当初、本研究は2021年度までの予定だった。しかし、コロナウィルス感染症の流行で調査ができず、2年間続けて繰越申請をした結果、2023年度まで延長されることになった。2022年度で調査は完了したため、2023年度は成果の執筆に力を注ぐ。年度内に発表できるかわからないが、全力で頑張りたい。

Causes of Carryover

2022年度では、2020年度と2021年度に使えなかった調査のための旅費が繰り越されていた。2022年度は2回フィールド調査を実施してすべての資金を使用する予定だったが、学務のために調査期間が限られていたため、次年度の使用額が生じた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 論点・ジェンダー史学2023

    • Author(s)
      友松夕香ほか(山口みどり、弓削尚子、後藤絵美、長志珠絵、石川照子編著)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi