2019 Fiscal Year Research-status Report
天然資源依存経済におけるマクロ経済と産業の推移に関する分析
Project/Area Number |
18K18248
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
中瀬 一恵 (出町一恵) 東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 准教授 (20709753)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 天然資源 / 債務 / 金融 / サービス / 長期投資 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,天然資源に経済を依存するアフリカ諸国において製造業や農業の発展を阻害する要因について考察し,天然資源輸出との関連性や近年の国際金融市場のアフリカ諸国への対応の変化など,近年起きている新たな変化の影響を新たにすることを目的としている。 H31(R1)年度はH30年度に引き続き,アフリカのガーナ国において金融セクターに関する調査を行った他,主にガーナをケーススタディとして近年の金融拡大の状況とそれに伴う問題についての分析を行った。 9月にはガーナ国において,金融機関や関連省庁などで聞き取り調査と資料収集を行った。ガーナ国では2018年から金融機関の破綻や実質国有化などが相次いでおり,過去数年間にわたる特に小口金融(マイクロファイナンスなど)の急激な増大の結果,中央銀行が金融業ライセンスを大量に取り消すという事態となった。特にこの点に関し,現地で情報収集を行ったが,金融機関の営業停止などが起きている中で,思うようにインタビューは実施できなかった。この現地調査の他,ガーナおよびアフリカ諸国における短期金融の増大と長期投資の欠如について,土地担保の有無の視点からWorking Paper としてまとめた。また同分析を,自身が所属する東京外国語大学の現代アフリカ地域研究センターとルワンダのProtestant Institute of Arts and Social Sciences (PIASS) の共催ワークショップ(於ルワンダ)でも報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
H31 (R1)年も前年に引き続き,サービス部門,特に金融セクターに焦点を当てて調査・研究を実施した。ただし,本研究課題の問は資源輸出依存であることによる国内経済への影響を明らかにすることであるが,対外債務や資本流入とガーナ国をはじめとしたアフリカ国内における(小口)金融サービスの膨張との関連性についてはいまだ考察するに至っていない。しかしながら,アフリカ諸国における長期投資の不在という側面については分析を進めており,来年度以降資源輸出依存や国際金融市場との関連性についても考察を進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
R2年度は,引き続きガーナ国内の金融システムの変化や,短期融資の膨張と長期投資の不在について調査と分析を進めていく予定である。しかし,新型肺炎の影響から秋に予定している現地調査が実施できるかが不透明である他,政府による感染症対策支出の必要性や経済活動の低迷を受けて,アフリカ諸国の対外債務についても繰り延べ措置が検討されるなど,研究対象とする状況に大きな変化が起きつつある。現地調査に支障が生じる場合には,オンライン上で収集できる統計データや資料などに基づいて分析を進めて行く。
|
Causes of Carryover |
研究計画に特に大きな変更は生じなかったが,現地調査実施日数を増やせなかったことから次年度使用額が生じた。次年度以降の現地調査,あるいは資料収集にかかる費用,論文校閲費用として使用する計画である。
|